2匹とも無事に蛹になりました。
前回の記事で書いたように、1匹がフタと本体にまたがって
蛹化してしまったため、フタが外せず外からの撮影です。
ピントがぼけてますが、本体のプラ越しなので悪しからず。
1匹目。
小窓ギリギリでした。
小窓とフタにまたがっていればここも開けられなくなっていたところでした。
2匹目。
フタと本体にまたがっています。
足元の糸(面状になっている)をはがすか、体を支えている糸を切るかしないと
フタが開けられません。
はがすにしろ、切るしろ、やるとすれば、小窓から棒状のものか鋏を入れることになりそうです。
蛹に傷をつける可能性が高く、このままにしておくほうがよさそうです。
羽化時の対応はまた考えます。
前回の記事で書いたように、1匹がフタと本体にまたがって
蛹化してしまったため、フタが外せず外からの撮影です。
ピントがぼけてますが、本体のプラ越しなので悪しからず。
1匹目。
小窓ギリギリでした。
小窓とフタにまたがっていればここも開けられなくなっていたところでした。
2匹目。
フタと本体にまたがっています。
足元の糸(面状になっている)をはがすか、体を支えている糸を切るかしないと
フタが開けられません。
はがすにしろ、切るしろ、やるとすれば、小窓から棒状のものか鋏を入れることになりそうです。
蛹に傷をつける可能性が高く、このままにしておくほうがよさそうです。
羽化時の対応はまた考えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます