ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

高校生の喫煙防止に効果あるか

2005-04-07 16:35:11 | Weblog
持ってないと買えません、たばこカード08年導入 (読売新聞) - goo ニュース

未成年がタバコを吸ってはいけないことは判っていると思う。
悪いこと、法に触れるようなことをすることが格好良いと思っているだろうから吸うんでしょ。

仮に喫煙で逮捕されるとなれば違うかも知れないが、「背伸び」くらいの感覚だろう。
(逮捕されることの重大さもよく判っていないとすれば効果薄い)

しかし、単に体に悪いというわけでなく、未成年の方がはるかに習慣性になりやすく、
悪影響の度合いも高いそうだ。

これはこれで未成年の喫煙防止に効果があると思う。
しかし、穴だらけの方式は止めてね。

例えば、ICカードの不正取得、売買の対策。
(対策が取れるのかも判らんけど)
無くしたといえばいくらでもただでもらえるのもちょっと問題。

借用も防げないでしょ。
まあ、いくらここでガードしたって他に入手する方法はいくらでもある。
早い話が人から貰えば良い。
店じゃチェックしないしね。
(未成年かどうかなんて見ただけじゃ判らんよ)

ところで、会社でも幹部クラスで吸う人はずいぶん減った。
若い連中の方が喫煙率が高いようだ。

若い女性の喫煙も目に付く。
率はあまり上がっていないようだが、人目に付くところで平気で吸うようになったし、
歩きながらの喫煙も目立つ。
男が減ってきているので余計目立つのかも。
(女性の方が目立ちますが、実数としては男の方が多いとは思います)

男女差別のつもりは無いが、母体としての健康に対する責任は無いのか。

赤ん坊をベビーカーに乗せた若いお母さん連のタバコ吸いながらの談笑。
子供の小学校へ一緒に行って、校門前ですぱすぱやっているのもいた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹島は国際的決着を | トップ | NHKの使命は終わったのでは。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事