もういくつメディアから最優秀選手に選ばれたかわからなくなってしまう大谷翔平。
今度はリーグ選手会(MLBPA)主催の選手間投票で決まる「プレーヤーズ・チョイス賞」で、
最高の栄誉にあたる「年間最優秀選手賞」に選出された。
同時にアメリカン・リーグ最優秀野手にも選ばれている。
MVPやサイヤング賞など多くの賞を取っている超一流の選手たちがこぞって大谷翔平を絶賛。
MLB参戦4年目にして初めて二刀流でフルシーズン戦った成果を各選手が驚愕の目を持って
見ていることがうかがえる。
何より相手チーム、ライバル選手からも愛されている人柄とは無縁ではあるまい。
残るはMLBの公式MVPでもある全米野球記者協会(BBWAA)が選ぶMVP。
発表は11月に入ってから。
最近は見ていないけど、どこかの局でとある大御所が、MLBも力が落ちたとか、基本ができてないとか
言ってたのを聞いたことがあるが、NPBで大活躍しながらMLBでは成功したとは言えない日本人選手の
多さから見ても決してそんなことはない。
また、かつて名をはせたものの近年では力が衰えた選手をいつまでも配下に置くNPBと違って、
年俸に見合わないと思ったら、その年の年俸を負担してでもすぐに切ってしまうMLB。
イチローや松井秀喜、田中将大をあっさり放出したNYYなどはその最たるもの。
実力はまだまだあっても年俸を下げるよりほかで頑張ってもらう方が良いというのだろうか。
(NYYには贅沢税回避という別の目的もあり、苦肉の策だったようだが)
選手個人への尊敬とチーム戦力としての評価は全く別物との考えなのだろう。
ただ、この考えは時として早計の場合があり、今シーズンでいえば、TBからLAD(マイナー)へ移り、
そこでもパッとしなかったがPITに移った途端バカスカ打ち出して、LADファンからも惜しまれた
筒香嘉智のような例もある。
大谷翔平は、MLBの多くの選手からも、見たことがない、他の誰にもできないと活躍を称賛されているが、
今シーズンは打撃部門ではもちろん、投手部門でも日本人大リーガーの中で最高の成績を上げている。
MLBPAのMVPが必ずしもBBWWAのMVPになるとは限らないが、可能性は高い。
発表11月。
今度はリーグ選手会(MLBPA)主催の選手間投票で決まる「プレーヤーズ・チョイス賞」で、
最高の栄誉にあたる「年間最優秀選手賞」に選出された。
同時にアメリカン・リーグ最優秀野手にも選ばれている。
MVPやサイヤング賞など多くの賞を取っている超一流の選手たちがこぞって大谷翔平を絶賛。
MLB参戦4年目にして初めて二刀流でフルシーズン戦った成果を各選手が驚愕の目を持って
見ていることがうかがえる。
何より相手チーム、ライバル選手からも愛されている人柄とは無縁ではあるまい。
残るはMLBの公式MVPでもある全米野球記者協会(BBWAA)が選ぶMVP。
発表は11月に入ってから。
最近は見ていないけど、どこかの局でとある大御所が、MLBも力が落ちたとか、基本ができてないとか
言ってたのを聞いたことがあるが、NPBで大活躍しながらMLBでは成功したとは言えない日本人選手の
多さから見ても決してそんなことはない。
また、かつて名をはせたものの近年では力が衰えた選手をいつまでも配下に置くNPBと違って、
年俸に見合わないと思ったら、その年の年俸を負担してでもすぐに切ってしまうMLB。
イチローや松井秀喜、田中将大をあっさり放出したNYYなどはその最たるもの。
実力はまだまだあっても年俸を下げるよりほかで頑張ってもらう方が良いというのだろうか。
(NYYには贅沢税回避という別の目的もあり、苦肉の策だったようだが)
選手個人への尊敬とチーム戦力としての評価は全く別物との考えなのだろう。
ただ、この考えは時として早計の場合があり、今シーズンでいえば、TBからLAD(マイナー)へ移り、
そこでもパッとしなかったがPITに移った途端バカスカ打ち出して、LADファンからも惜しまれた
筒香嘉智のような例もある。
大谷翔平は、MLBの多くの選手からも、見たことがない、他の誰にもできないと活躍を称賛されているが、
今シーズンは打撃部門ではもちろん、投手部門でも日本人大リーガーの中で最高の成績を上げている。
MLBPAのMVPが必ずしもBBWWAのMVPになるとは限らないが、可能性は高い。
発表11月。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます