外にいるアゲハの幼虫のうち、もっとも大きかった子が
終齢になりました。
これから約一週間。
食欲旺盛でどんどん大きくなります。
朝発見した時は脱皮直後でした。
まだ完全に脱ぎ切らず、尻に皮がついてます。
色も茶色いです。
どうしようかかなり迷ったのですが、このままにしておけば
鶏の餌、蜂の餌、寄生蜂の産卵場のいずれかの運命だと思い、
収穫しました。
虫かごに格納
虫かごの底にはキッチンペーパーを二つ折りにして敷いてあります。
葉は枝に給水できるよう、ティッシュペーパーを詰めた瓶に水を入れ、
上をラップでカバーして挿してあります。
いろいろ試しましたが、この方法が葉が長持ちします。
一応虫かごの蓋はしてありますが、
この時期まだ幼虫が木から離れてうろつくようなことはありません。
終齢になりました。
これから約一週間。
食欲旺盛でどんどん大きくなります。
朝発見した時は脱皮直後でした。
まだ完全に脱ぎ切らず、尻に皮がついてます。
色も茶色いです。
どうしようかかなり迷ったのですが、このままにしておけば
鶏の餌、蜂の餌、寄生蜂の産卵場のいずれかの運命だと思い、
収穫しました。
虫かごに格納
虫かごの底にはキッチンペーパーを二つ折りにして敷いてあります。
葉は枝に給水できるよう、ティッシュペーパーを詰めた瓶に水を入れ、
上をラップでカバーして挿してあります。
いろいろ試しましたが、この方法が葉が長持ちします。
一応虫かごの蓋はしてありますが、
この時期まだ幼虫が木から離れてうろつくようなことはありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます