ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

大島西中

2008-02-03 20:47:45 | 地域・コミュニティ
つい先だって、道を歩いていて、「大島西中」に気がついた。

あれっ?

あそこって元から大島西中だっけ?

大島第何中じゃなかったっけ?

学校名の表示をよく見ると、



文字の影が映っているのでわかりにくいが左端は江東区のマーク。

写メではわかりにくいが、「西」の字だけやたら色が濃い。
それと右端は明らかに看板を外した跡だ。

大島第何中学校の「第」「何」の文字を外して「西」とし、
「中」「学」「校」を左にずらした結果、右端が空いたんじゃ。

ここは、江東区の小名木川に近い、大島4丁目団地の中にある中学校。

調べてみると、その通り。
もともとは「大島第四中学校」だった。

それが平成14年、生徒数の減少とともに、
「大島第三中学校」と統合して「大島西中学校」になったそうだ。

つまり、6年間も気がつかなかった。

学校が閉校になったり、統合されたりするのは、田舎だけではない。

自分の卒業した学校の名前が変わっちゃったり、
なくなったりするのはどうなんでしょうね。

他人事ですが、ちょっとさみしいんじゃないかと思います。
どうですか?

直接関係ない話ですが、大島中央小学校と言う学校が近くにあります。
略称は、「大中小」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/3 またも雪 | トップ | 洋画と邦題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域・コミュニティ」カテゴリの最新記事