昨日、何年ぶりかで歯医者に行った。
日曜の夜ぐらいから急に歯が痛み出して、月曜は我慢していたけど、
(当然ながら)一向に良くならないので、行きつけの歯医者に電話して診てもらった。
ためらっていたのには素人なりの理由があって、実はもうずいぶん前にブリッジにした歯と、
その上の詰め物をしている歯の両方(かみ合わせになる)が痛いので、
・どっちが痛いのかよくわからない
・疲れから痛みが来ることもあるので治まるかもしれない
・ブリッジを外すことになったら大変
等々、いろいろと考えて少し待った。
結局、上下、どちらも悪くなっているようだが、まずはブリッジの方から治すことになった。
どうやるのか気になったが、ブリッジを切り離し、痛んだ歯の冠を取りそこから治すそうだ。
とはいえ、冠を取った下も金属で埋めてあるので、後日、時間を掛けて治療することになった。
(後日と言っても今週の金曜日)
冠を外したおかげで歯が他と当たらなくなり、思わぬ痛みに襲われることはなくなったが、
まだじんじん来る痛みはあるし、かみ合わせ側の上の歯の痛みも大きく感じるようになった。
あまり痛いので、次回治療日まで、鎮痛薬(バファリン)で凌ごうとしたが、
バファリンは飲んでから効くまで1時間かかる上に、効果が3時間ほどしか持たない。
おまけに、感覚は6時間以上空け、1日2回までの制限がある。
医者に言えばロキソニンが処方してもらえるかもしれないが、いずれにしても鎮痛薬は
歯痛にも効くとは言え多用は禁物。
我慢するのは良いんだけど寝ている時に痛くなって目が覚めるのは勘弁だ。
日曜の夜ぐらいから急に歯が痛み出して、月曜は我慢していたけど、
(当然ながら)一向に良くならないので、行きつけの歯医者に電話して診てもらった。
ためらっていたのには素人なりの理由があって、実はもうずいぶん前にブリッジにした歯と、
その上の詰め物をしている歯の両方(かみ合わせになる)が痛いので、
・どっちが痛いのかよくわからない
・疲れから痛みが来ることもあるので治まるかもしれない
・ブリッジを外すことになったら大変
等々、いろいろと考えて少し待った。
結局、上下、どちらも悪くなっているようだが、まずはブリッジの方から治すことになった。
どうやるのか気になったが、ブリッジを切り離し、痛んだ歯の冠を取りそこから治すそうだ。
とはいえ、冠を取った下も金属で埋めてあるので、後日、時間を掛けて治療することになった。
(後日と言っても今週の金曜日)
冠を外したおかげで歯が他と当たらなくなり、思わぬ痛みに襲われることはなくなったが、
まだじんじん来る痛みはあるし、かみ合わせ側の上の歯の痛みも大きく感じるようになった。
あまり痛いので、次回治療日まで、鎮痛薬(バファリン)で凌ごうとしたが、
バファリンは飲んでから効くまで1時間かかる上に、効果が3時間ほどしか持たない。
おまけに、感覚は6時間以上空け、1日2回までの制限がある。
医者に言えばロキソニンが処方してもらえるかもしれないが、いずれにしても鎮痛薬は
歯痛にも効くとは言え多用は禁物。
我慢するのは良いんだけど寝ている時に痛くなって目が覚めるのは勘弁だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます