ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

試写会「ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛」@ウォルト・ディズニー試写室

2008-05-18 20:31:35 | 映画感想
いよいよ、公開まであとわずかに迫ってきましたが、
緊急告知され、速攻応募して行ってまいりました試写会。

2008/5/18、場所は六本木COIビル、ウォルト・ディズニー試写室。

ウォルト・ディズニー試写室か、初めてだな、と思いつつ、
場所は、とみるとビル名は違うものの、
以前行ったブエナビスタ試写室と住所が同じ。
??
そういえば、隣が工事中だったし、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズと
その配給会社のブエナ・ビスタが隣でもおかしくないと
とんでもない感違いをしたまま現地へ赴く。

六本木駅から歩いて数分、
六本木ヒルズを左に見て交差点を右折すれば、すぐに現地のはず。

しかし、件の工事中はそのまま。
ブエナ・ビスタの向こうか?と思いながら(まだ分かってない)

ブエナ・ビスタのあったビルを見ると、「COIビル(旧DKビル)」とある。

ええーっ?!、COIビルとDKビルって同じビル?

とするともしや、、、、

そうなんです。

ちょっとばかり改装されて、出入り口やスロープの位置が違っていたけど、
ウォルト・ディズニー試写室って旧ブエナ・ビスタ試写室だったんです。

「ブエナ・ビスタ」が「ウォルト・ディズニー・スタジオ」に変わってたんです。

知らんかった。

試写室内部は以前の通りでした。



**
 
C.S.ルイス原作の「ナルニア国物語」全7巻の第2章。

前作「第1章 ライオンと魔女」から、こっちの世界では1年後、
ナルニア国では1300年後の物語。

主役の4人は同じ、
アスランの声、リーアム・ニーソン、白い魔女、ティルダ・スウィントン。
カスピアン王子(カスピアン10世)には、ペン・バーンズ。

***

テルマール王国では、カスピアン9世の亡きあと、空位が続いていた。

カスピアン王子の叔父であるラミースに男児が生まれると、
ラミースは王位を狙って、カスピアン王子を殺害しようとする。

ラミースの悪だくみを知ったコルネリウス博士は、王子を森へ逃がす。

王子は森の中で追手とナルニア国の小人に挟まれ、博士から託された角笛を吹く。



舞台は変わって戦時下(?)のロンドン、もう疎開から帰ったのだろうか、
ペヘンシー4兄弟は、地下鉄の駅にいた。

電車が入ってくるとともに周りが一変して、
4人はナルニア国の海岸にワープする。

でっかい岩のある桂浜の様な海岸で、4人は崖の上に廃墟を発見する。
そこはかつての宮殿だったところ、攻撃を受けて破壊されたのだ。

様子を探るうち、
追手に捕まった小人のトランプキン(ピーター・ディンクレージ)を助け、
王だった彼らが去った後の数百年にナルニア国が荒廃してしまったことを知る。

一方のカスピアン王子は、森の民に助けられ、
ナルニアの復活を約束し、テルマール王国と戦うことを決意する。
そして、それに賛同したナルニアの民と協力して戦うことになった。

カスピアン王子とペペンシー4兄弟は間もなく森の中で遭遇した。
王子はかつての王、女王であった4兄弟とともにテルマールに立ち向かう。

しかし、話はそううまくいかず、紆余曲折があって、
やはり絶対的な存在であるアスランの登場なくしては、うまくいかない。

どうするカスピアン、どうするピーター、どうするスーザン、
そしてエドマンド、ルーシー、、、、、、

***

前作では、大人になるまでナルニア国にいながら、
森で迷って元の世界に戻り、年齢も戻ってしまう4兄弟。

物語上は1年だが、実際には2年経っているので、
下の2人はずいぶんと感じが変わった。

特にルーシーは(以前よりは)可愛くなった。

敵役で人間であるテルマール人は、地中海周辺の人々と言う設定で、
キャストにもイタリア人やスペイン人が多く起用されている。

「300」のメイクのようなとがった顎髭もあって、
アングロサクソン系とは少し違う印象を受けた。

次回作は、2010年の公開が予定されているが、
それ以降は興行成績次第と言うことらしい。


ちなみに原作の邦題とその年代は次の通り。

「ライオンと魔女」 ナルニア歴 1000年
「カスピアン王子のつのぶえ」 ナルニア歴 2303年
「朝びらき丸 東の海へ」 ナルニア歴 2306年
「銀のいす」 ナルニア歴 2356年
「馬と少年」 ナルニア歴 1014年
「魔術師のおい」 ナルニア歴 1年
「さいごの戦い」 ナルニア歴 2555年


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレSE、「少額訴訟」 第... | トップ | JLPGA、ヴァーナル・レディー... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (non)
2008-05-22 11:22:54
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆

私も同じ日に同じ場所で試写を鑑賞しました。
字幕版に応募したのに、吹き替え版でしたが・・(汗)

このシリーズ、最後まで作られるんでしょうかねぇ。
ここまで来ると、続く限り見ちゃいそうです。
返信する
こちらこそ (KGR)
2008-05-22 11:42:48
最後まで作られるといいですね。

プロデューサーはそのつもりらしいですが、
これだけの大作(予算額の大きい作品)は、
各スタジオで年に何本かのはずですから、
興行成績次第の部分もあるようだす。

一応、第3章「朝びらき丸 東の海へ」は確定。
第4章「銀のいす」まではアナウンスされています。
もし続けば、
第5章「馬と少年」
第6章「魔術師のおい」
第7章「最後の戦い」
(タイトルはいずれも小説の邦題)
最後は、2018年ころになってしまうかも。
返信する
こんにちは! (kira)
2008-05-23 12:40:18
コメント、有難うございました♪

第4章で50年も跳んじゃうんですね?
まあ、、ナルニア時間だから、急げば下の2人はセーフかな(^^;
5章で遡って、、って、「SW」みたいですね(笑)

私としては久々、ディズニーで満足した作品になりましたので
是非次回作も面白いものにして頂きたいです~
返信する
kiraさんへ (KGR)
2008-05-23 17:37:24
こちらこそコメントありがとうございます。

私は原作読まない派なので、聞きかじりですが、
原作では、第4章では4人は誰も出ないようです。

ただし、あくまで小説の話ですから、
映画でどこまで脚色されるかはわかりません。
返信する
Unknown (ひろちゃん)
2008-05-23 20:53:22
こんばんは^^
試写室自体が初めてでしたので、ヒルズには
良く行くのに、COIビルがわからずに
迷いました(^_^;)以前は、ブエナビスタの試写室
だったんですね^^

私も緊急告知で知って応募しました。
1時からの上映で観ました^^
KGRさんもそうですか?

私は前作から気に入っている作品なので
今回も楽しめました!
カスピアン王子の活躍が少なかったのは
残念でしたが次回作に期待します(^_-)-☆
返信する
ひろちゃんさんへ (KGR)
2008-05-23 21:08:27
同じですね、1時からでした。

今調べてみたら、行った試写室は7か所。
どこも、設備は良いです。

ここは、これで4回目でした。
今回のほか、
「キンキー・ブーツ」
「銀河ヒッチハイクガイド」
「ハリウッドランド」
の試写会にご招待いただいてます。
返信する
下の2人 (miyu)
2008-05-25 16:30:07
本当見た目にも随分と成長してましたよね~。
次回作はナルニア年で3年後ですから、
彼らの成長も辻褄が合うかビミョーですよね。
今回だって1年でそんなに成長しないだろ!
ってツッコミが入ってもおかしくないですものね~。
返信する
miyuさんへ (KGR)
2008-05-25 23:42:58
こちらにもコメントありがとうございます。
ピーターとスーザンはもう出ない、と
いろんなところに書きましたが、
一応クレジットされているようですね。
ナルニアにはいかなくても、こちらの世界で
ちらっとくらいは出るかもしれません。
返信する
Unknown (FREE TIME)
2008-06-01 23:42:26
こんばんは。
TB・コメントありがとうございました。
原作は7章まであるんですね。
第1章は先日TVで観た程度でしたが、今回の第2章は全く別物の感覚で観ていました。
でも、充分に堪能できる内容ではありました。
第3章も公開が決まっているようで、どういう内容なのか興味深いです。
返信する
FREE TIMEさんへ (KGR)
2008-06-02 01:22:27
原作のあらすじはいろんなところに出ていますが、
あまりにも原作通りでも面白くないし、
どうなるかはわかりません。

活字と映像でも違いますし、楽しみです。
返信する

コメントを投稿

映画感想」カテゴリの最新記事