2/5~8にゴールドコーストのロイヤル・パイン・リゾートでの開催。LET(Ladies European Tour)の初戦であり、
ALPG(Australian Ladies Professional Golf)のツアーでもある。
2009年女子ゴルフツアーの実質的開幕戦。
USLPGAの開幕戦は1/24、25のブラジルでのHSBCブラジルカップだが、
2日間15名の競技であり、こちらが開幕戦と言ってよかろう。
出場は150名。
55名がALPGメンバー、55名がLETメンバー、18名がKLPGA、
アマチュア7名、JLPGAからは4名、招待選手11人となっている。
USLPGAメンバーは出ない?
いやいや、USLPGAメンバーであり、LETあるいはALPGメンバーでもあり、
KLPGAメンバーでもあるなんて選手がいっぱいいるので、
どの選手がどの資格で出るのかよくわからない。
例えば、LETメンバー55名の中には、櫻井有希がエントリーされている。
どの資格での出場か判らないが、有村智恵が自身のブログで「出る」と書いている。
東尾理子も「出る」と書いている。
大山志保もオーストラリアで合宿中だったので、出るのか?と思ったら、
今日帰国したそうだから、出ないんでしょう。
そのほかは、まだよくわからない。
ANZLadiesのHPでプレーヤーとして紹介されている選手の中に宮里藍がいる。
ついでに言うと、ここには宮里藍を含め8人が紹介されていて、あとの7人は、
カーリー・ウェブ
曽雅妮(ツェン・ヤニ)
申智愛(シン・ジエ)
リサ・ホール(LET、イングランド)
キャサリン・ハル
ローラ・デービース(LET、イングランド)
レイチェル・ヘザリントン
となっている。
USLPGAの実質開幕戦は、ハワイでのSBSオープン。
2/12~14、オアフ島、タートルベイ・リゾートでの開催。
こちらの出場選手の情報は見つけられなかった。
昨年の第2戦は、翌週に同じハワイでのフィールズオープンだったが、
今年は間が開いて2/26からホンダ・タイランドになる。
LETは、第2戦が2/12からのオーストラリア女子オープンで、
これは、SBSオープンともろにかぶるから、
誰がどちらに出るのかは気になる。
今年は、宮里藍、上田桃子に加え、大山志保、宮里美香がUSLPGAに参戦。
去年招待選手で出た横浜タイヤで優勝、TPD登録してミズノでも優勝し、
一昨年の上田桃子と同じ権利を得て参戦の申智愛(シン・ジエ)もいるし、
散々物議をかもしたミシェル・ウィーがいよいよ本格参戦する。
驚異のアマチュアから突然のプロ宣言で、QTトップのステーシー・ルイスもいる。
JLPGAももちろん面白いが、USLPGAからも目が離せない。
そのJLPGAの初戦は3/6からの沖縄でのダイキン・オーキッド。
こちらも情報はまだまだ。
本戦出場権を得たアマ4人が決まった、くらいか。
ALPG(Australian Ladies Professional Golf)のツアーでもある。
2009年女子ゴルフツアーの実質的開幕戦。
USLPGAの開幕戦は1/24、25のブラジルでのHSBCブラジルカップだが、
2日間15名の競技であり、こちらが開幕戦と言ってよかろう。
出場は150名。
55名がALPGメンバー、55名がLETメンバー、18名がKLPGA、
アマチュア7名、JLPGAからは4名、招待選手11人となっている。
USLPGAメンバーは出ない?
いやいや、USLPGAメンバーであり、LETあるいはALPGメンバーでもあり、
KLPGAメンバーでもあるなんて選手がいっぱいいるので、
どの選手がどの資格で出るのかよくわからない。
例えば、LETメンバー55名の中には、櫻井有希がエントリーされている。
どの資格での出場か判らないが、有村智恵が自身のブログで「出る」と書いている。
東尾理子も「出る」と書いている。
大山志保もオーストラリアで合宿中だったので、出るのか?と思ったら、
今日帰国したそうだから、出ないんでしょう。
そのほかは、まだよくわからない。
ANZLadiesのHPでプレーヤーとして紹介されている選手の中に宮里藍がいる。
ついでに言うと、ここには宮里藍を含め8人が紹介されていて、あとの7人は、
カーリー・ウェブ
曽雅妮(ツェン・ヤニ)
申智愛(シン・ジエ)
リサ・ホール(LET、イングランド)
キャサリン・ハル
ローラ・デービース(LET、イングランド)
レイチェル・ヘザリントン
となっている。
USLPGAの実質開幕戦は、ハワイでのSBSオープン。
2/12~14、オアフ島、タートルベイ・リゾートでの開催。
こちらの出場選手の情報は見つけられなかった。
昨年の第2戦は、翌週に同じハワイでのフィールズオープンだったが、
今年は間が開いて2/26からホンダ・タイランドになる。
LETは、第2戦が2/12からのオーストラリア女子オープンで、
これは、SBSオープンともろにかぶるから、
誰がどちらに出るのかは気になる。
今年は、宮里藍、上田桃子に加え、大山志保、宮里美香がUSLPGAに参戦。
去年招待選手で出た横浜タイヤで優勝、TPD登録してミズノでも優勝し、
一昨年の上田桃子と同じ権利を得て参戦の申智愛(シン・ジエ)もいるし、
散々物議をかもしたミシェル・ウィーがいよいよ本格参戦する。
驚異のアマチュアから突然のプロ宣言で、QTトップのステーシー・ルイスもいる。
JLPGAももちろん面白いが、USLPGAからも目が離せない。
そのJLPGAの初戦は3/6からの沖縄でのダイキン・オーキッド。
こちらも情報はまだまだ。
本戦出場権を得たアマ4人が決まった、くらいか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます