![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/6c9b13d79bbe2fa1c4431a5c64bc95bd.jpg)
アリグモを発見。
見慣れてきたので、肉眼でもアリグモだろうと予測がついた。
顔が大きく見えたので多分オスだろうと思い撮影。
とにかくちょこまかと動く。
撮影するんだからじっとしてくれって言っても聞く耳持たず(当然だけど)
ホースの上を移動したので真横から撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/76c3d43234a791673e02e262c1660b3f.jpg)
異様に長い顔。ま、大あごですけど。
メスとは違う顔付き。
4対の脚のうち最初の一対は触覚風に持ち上げて、残り3対の脚で歩くことで
よりアリ(昆虫なので脚は3対、6本)に似せる、なんて書いてあるものがあるけど、
この子は4対とも脚として使っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/00486ca850c9dbbb594aabace850aa3f.jpg)
** おまけ
アオドウガネ。
ホソバスズメがいる桜の木の下に、ホソバスズメのものではないフンが落ちていた。
きっとアオドウガネだろうと思ったらドンピシャでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5206700a30855ab599cafdbcb95e488e.jpg)
葉っぱの裏にとりついているところは撮ったけどピンボケでした。
桜の葉っぱぐらい食べてもいいんですが、タイタンビカスのつぼみや種を食べるのはやめてほしい。
出てってもらったけどバルコニーから外へ出しただけです。
また飛んで帰ってくるかも。
見慣れてきたので、肉眼でもアリグモだろうと予測がついた。
顔が大きく見えたので多分オスだろうと思い撮影。
とにかくちょこまかと動く。
撮影するんだからじっとしてくれって言っても聞く耳持たず(当然だけど)
ホースの上を移動したので真横から撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/76c3d43234a791673e02e262c1660b3f.jpg)
異様に長い顔。ま、大あごですけど。
メスとは違う顔付き。
4対の脚のうち最初の一対は触覚風に持ち上げて、残り3対の脚で歩くことで
よりアリ(昆虫なので脚は3対、6本)に似せる、なんて書いてあるものがあるけど、
この子は4対とも脚として使っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/00486ca850c9dbbb594aabace850aa3f.jpg)
** おまけ
アオドウガネ。
ホソバスズメがいる桜の木の下に、ホソバスズメのものではないフンが落ちていた。
きっとアオドウガネだろうと思ったらドンピシャでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5206700a30855ab599cafdbcb95e488e.jpg)
葉っぱの裏にとりついているところは撮ったけどピンボケでした。
桜の葉っぱぐらい食べてもいいんですが、タイタンビカスのつぼみや種を食べるのはやめてほしい。
出てってもらったけどバルコニーから外へ出しただけです。
また飛んで帰ってくるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます