ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

FTTHとVDSL

2010-09-01 11:25:03 | IT
このところよくかかってくるインターネットの勧誘。

マニュアルの手順に沿って電話しているんだとは思うが、
出だしの決まり文句は
「○○さんのお住まいのマンションで、光回線がお使いいただけるようになりまして」だ。

電話が安くなる、インターネットが安くなる、として、回線の乗り換えを勧誘してくる。

こちらがマンション住まいだということは知っていて自社のVDSLを勧めてくる。
(当然ながら、VDSLの設備がついていることも知っている)

いわく回線は何をお使いですか、とか、プロバイダはどこですか、とか、
いろいろ聞いて、それならこちらの方がお安いですよ、とくるわけだ。

我が家ではFTTHを利用しており、乗り換えるつもりは全くないので
うちはこうだから、と説明させていただくんだけど、
説明が悪いのか、なかなか納得いただけない。

うちは光ですよ、というと、「こちらも光です」とくる。

光を直接引いてます、と言っても、「こちらも光を直接引いてます」と答えてくる。

これはあながち間違いではない。
というのも実際マンションまでは光回線を引いており、VDSL装置までは光だから。

VDSLはそこから一旦電話回線とマージして、各戸までは電話の配線を使い、
各戸で再び、電話回線と信号線を分離して、電話とインターネットに分ける。

一方、FTTHは、光回線を直接、
まあ経路としてはMDF/IDFのある場所を通るんだろうけど、
電話線とは別に光ファイバーが直接各戸までやってくる。

そしてONU(光終端装置、回線終端装置)でメタル線に変換して、というかRJ45、
つまりLANケーブルI/Fに変換する。

この先はいわゆるブロードバンドルーターでつなぐわけだが、
今はNTTでもルーター=CTU(加入者終端装置)を用意してくれるらしい。

そしてONUはどうするの、と聞くと、
「光モデム」「モデム」など担当者によって言い方は違うが自社のものに替えると言う。
モデムじゃないんだけど、と言ってもなかなか分かっていただけない。

光終端装置だよ、というと、VDSLにも「終端装置」はあるのでなおのこと混乱する。

じゃ棟内の配線はどうするの、宅内の光配線は抜くの、抜かないの、
NTTに使用料払ってんだよ、となって、やっと電話線ではないことが分かってもらえる。

VDSLにしたら、FTTHより遅くなることはまず間違いないから、
多少安くなっても乗り換えるつもりはない、と言うことがやっと通じる。

じゃ、電話をIP電話、光電話にしてくれと来て、この後もすったもんだがあるんだけど、
それは省略するとして、1回や2回そういう電話があるのはしょうがないけど、
困りものは毎週のようにあること。

大体うちのマンションでVDSLが使えるようになったのは、もう数年前のことで、
最近の話じゃないんで、光の準備ができた、とか、光が使えるようになったと
言わないで欲しい。

VDSLが悪いわけじゃなくて、最近はスピードも上がったし、
マンション共用部の設備が整ってさえいれば簡単に引けて便利。

NTTとKDDIの両方が使えるようにしてあるんですが、今どうなんでしょうね、
うちのマンションでも二社合わせて数十軒から百軒くらい入っていると思いますね。

一方の光は棟内の工事が伴うので(と言っても配線だけだけど)管理組合の許可がいるし、
外部からの引き込みも発生する。
工事費も当然違う(=高い)し、キャンペーンでもやってる時期でないときつい。
(うちも工事費無料でした)

今は知らないけど、当時はマンションにも積極的にFTTHを展開しようという時期で
(と言うことを他の住民の方から聞いて)
管理組合もインターネット導入に積極的に動いていたので、スムーズにいったけど、
それでも何週間もかかった。

話がわき道にそれた。

困るのは、勧誘それ自体と言うより、毎週のように勧誘があること。
多分代理店が違うんでしょうけど、断っても断ってもかかってくること。

何とかならんものかと思ってしまう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | 誤認逮捕。捜査の可視化は必... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事