ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

アゲハの幼虫

2016-08-03 23:23:13 | 昆虫/虫・その小動物
虫の写真あります。





嫌いな人は見ないでね。





***




昨日、もうすぐ終齢になりそうなナミアゲハの幼虫を発見。

このところ、外敵にやられてしまうことが多いので確保した。

読みは当たっていて、その日のうちに脱皮して終齢に。
これは今朝の写真だが、きれいな終齢になっていた。


餌として入れている葉っぱの状態を確認していたら、
初令と思われるごく小さい幼虫が一緒に入っていた。

これは失敗。
このサイズだと死んでしまうことが多い。
と言って元(外の木)に戻そうとしても、
移動の際につぶしてしまう可能性も高い。

仕方なくそのまま。

で、いろいろ見ていたら、クロアゲハと思われる初令幼虫を発見。

葉の表面のポツポツは多分気孔。

2枚の写真は別々の葉っぱだが葉の大きさはほぼ同じなので、
気孔の間隔もほぼ同じと思われる。
つまり、ポツポツの詰まっている上の写真のほうが縮尺が小さく、
写真上はナミアゲハのほうが小さいが、同拡大比率だとほぼ同等。

さらに写真はあとで載せるが、かなり大きくなった終齢幼虫も発見。
焦って取り込んだ。
ついでに顔のアップを撮影。

なかなかかわいい。

夕方、枝にいるところの写真を撮ろうと思って確認したら、
すでに下痢便をして徘徊を始めていた。
つまり、蛹化準備に入ったわけで、ここでビビらせると蛹化失敗することもあり、
そのまま放置。前蛹になってから明日にでも撮影することにした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイタンビカス、初代、一輪 | トップ | タイタンビカス、2輪咲く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫/虫・その小動物」カテゴリの最新記事