朝は寒かったですね。
最低気温は氷点下だったようです。
今今はベランダに水を入れた容器がないので
氷が張っていたかどうかは確認できません。
今朝の撮影時刻は7:35頃でした。
D=8:09、A=8:39 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:50頃。
かなり寒いのでさぞや厚い氷がと思ったが、
昨日溜まっていた水を全部流したのを忘れていた。
また2つのお天気ガジェットの表示気温差が4度もある。
いつもは同じか違っても1度なので、4度も違うのは珍しい。
2℃前後の気温は微妙で、氷が張るか張らないかの境目。
雨か雪かの境目でもある。
つまり、5度なら氷は張らないし、1度なら氷が張っている気温だ。
どっちな . . . 本文を読む
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
3日目を終わって、トップはアリヤ・ユタヌガルン。
毎度書いているがこのカナでいいのかは自信なし。
ユタヌガルンとしているのは、JUTANUGARN。
ジュタヌガーンと書いている人もいる。
タイの方らしいが、Jは発音が多様でほんとに参る。
(追記)
今後は、USLPGA、日本語公式ページの記述に従って
アニヤ・ジュタナガーン と記述します。
(追記終 . . . 本文を読む
進開橋からスポ館に続く小名木川沿いの遊歩道が北砂緑道公園。
今話題にしようとしているのはその緑道公園の更に小名木川寄り。
従来だといわゆる剃刀堤防の外側。
緑道公園改修に伴って土手は切り崩され、桜も切られ、
アリオ側と同じ高さに切り崩されているが、緑道公園の
川沿いが遊歩道として整備されつつある。
剃刀堤防を切って低くし、川沿いは整地して杭を打ちなおしコンクリートで固める。
これが「小名木 . . . 本文を読む
アリオ北砂の北側、小名木川沿いのちょっと小高い桜並木を切り崩し、
改修された北砂緑道公園。
JR貨物のガード下でいったん切れているので、
ここまでが北砂緑道公園だと思っていた。
今日たまたま近くを通りかかって、もっと西、スポ館寄りのところに
「北砂緑道公園」の碑が立っているのに気付いた。
そういえば梅の木のすぐそばに立っている注意書き看板にも
「北砂緑道公園」と書いてあります。
一体どこか . . . 本文を読む
開幕戦はいつものように沖縄で行われるダイキン・オーキッド。
3月8、9、10日の3日間です。
出場枠は108名。
JLPGA90名、スポンサー推薦18名とこちらもいつも通り。
JLPGA90名の内訳は、
賞金ランキングによるシード選手(最大50名)のほか、
賞金女王(3年)永久シード選手、公式戦優勝者(条件により複数年)
前年度優勝車、365日以内の優勝者、
公傷、産休、海外ツアーからの復帰選 . . . 本文を読む
2日目。
ステーシー・ルイスがトップを維持。
5バーディ、2ボギーで通算12アンダー。
2位は通算9アンダー、アリヤ・ユタヌガルンって
このカナの振り方で良いのかはちょっと不安。
2日目は6バーディ、ノーボギー。
8アンダー、3位タイ、3人。
カトリオーナ・マシュー、柳簫然(ユ・ソヨン)、ビアトリス・レカリ。
7アンダー、6位タイ、朴セリとリゼッタ・サラス。
6アンダー、単独8位に朴仁妃 . . . 本文を読む
先日、車を走らせてすぐメーター内のランプがいつもと違うのに気が付いた。
((ABS))のランプが点きっぱなし。
ABSが効かないだけで、ブレーキそのものがダメではないだろうと思ったが、
ゆっくりとブレーキの効きを確かめる。
踏力にも差はなく、いつもと同じ感覚で十分効く。
とりあえず時間がなかったので走行は続け、いつも以上に慎重に運転し現着。
その後、邪魔にならない場所に止めて、取説を確認 . . . 本文を読む
タイ、チョンブリでの開催。
日本人選手、日本関連(JLPGA)選手が多く参戦。
合計70名の出場。
初日トップはステーシー・ルイス。
1イーグル、8バーディ、1ボギーの9アンダー。
フェアウェイ・キープ13/14、パーオン16/18でパット数26。
2位はカリーヌ・イシェールの6バーディ、ノーボギー。
5アンダー、3位タイ、カトリオーナ・マシュー、朴仁妃(パク・インビ)、
梁熙英(エイミー . . . 本文を読む