ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

のどの痛み、治まる

2015-12-16 15:18:28 | 観察
ここ2、3日体調不良だった。 と言っても寝込むほどではないし、食欲が落ちているわけでもない。 ただ、のどが痛くせきが出る。 家で測れるものは血圧と体温くらいしかないが、いずれも平時と変わらず。 冷えるとせきが出るので、寝る時にのどにタオルを巻いて、 外出時は勿論、家の中でも半分はマスクをしている。 風邪の可能性もあるので市販薬を飲んだおかげか、今は多少ましになった。 困るのは咳のせいでガラガ . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2015/12/16

2015-12-16 15:01:03 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:55頃。 晴れてはいるが霞んでいる。 8時の気温は9.5度、湿度80%、北の風1m/s。 PM2.5は39μg/立米、SPMも39μg/立米でした。 ついにやって来たって感じですかね。 ただ、今のところというかここ2日間、北京周辺はかなりきれいなので、 北京から来たかどうかははっきりしません。 華南、華東地方から流れてきている可能性が高いようです。 LN=KKiK . . . 本文を読む
コメント

全米週末興行ベスト10  2015/12/11-12/13

2015-12-15 17:31:33 | 映画関連
毎週金、土、日の3日間の全米興行収入のベスト10です。 今週はハンガーゲームの最終作「ハンガーゲームFIANL:レボリューション」が 辛うじて1位を守り4週連続1位。 2位に「白鯨との戦い」が入り、後はほぼ順送り。 *** 1. The Hunger Games: MockingjaKrampusy - Part 2 2. In the Heart of the Sea 3. The G . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2015/12/15

2015-12-15 16:30:56 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:50頃。 曇り。 8時の気温は10度、湿度70%、北西の風1.5m/s。 PM2.5は15μg/立米、SPMは17μg/立米でした。 最近話題の北京では昨日の深夜、日付けが変わるころから激減。 ここ2日間の最大は換算値で373μg/立米でしたが、 現在は5~10μg/立米ときれいになっています。 aqicn.orgの指標(AQI)は、PM2.5、PM10の他、 オゾンや窒 . . . 本文を読む
コメント

金魚の水替え

2015-12-14 20:05:16 | 魚介類/淡水魚
金魚。 和金9、出目金2、他に病気隔離中の和金1。 水槽は60cm水槽。 上部フィルターは袋入りの活性炭、牡蠣殻などを敷き詰め、 その上にろ過マットを二重に敷いている。 水替えは水の濁り具合を見て2日か3日に1回。 ろ過マットはそのたびに原則上側の1枚を捨てる。 下のマットは良く水洗いして上に置き再利用し、下側を新品にする。 水槽の壁もざっと一通り拭いて汚れを取るようにしている。 このところ . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2015/12/14

2015-12-14 10:54:40 | 東京スカイツリー
時は元禄15年、12月14日、ペペン、ペンペン。 ご存じ「忠臣蔵」、今は「赤穂事件」と呼ばれています。 本所松坂町の吉良家襲撃は翌15日未明。 但し、これは旧暦ですから、新暦(グレゴリオ暦、太陽暦)では 翌年の1月30日から31日になります。 今と違って当時は東京でも結構雪が降っていたんですね。 もっとも、時期的にはもっと遅い旧暦の3月3日(新暦の3月24日)に 起こった「桜田門外の変」も雪の . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2015/12/13

2015-12-13 13:28:21 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:45頃。 撮影時は曇りで雨は降ってなかったが、ベランダには雨の跡があった。 その後、9時過ぎには雨も降りだし、傘をさす人も見受けられた。 8時の気温は9.5度、湿度は意外と低い70%、北西の風2.5m/s。 PM2.5は18μg/立米、SPMは15μg/立米でした。 北京の現在は、AQIで169、PM2.5換算値で100μg/立米程度。 今日の未明には450μg/立米程度 . . . 本文を読む
コメント

映画「杉原千畝」@109シネマズ木場

2015-12-12 23:55:29 | 映画感想
2015/12/9、109シネマズ木場。 スクリーン1、プレミアムシートのH列に空きがあったので選択。 観客は平日昼間にしてはまずまず多く、レディスデイでもあったので 単身の若い女性も多かったが、全体に観客の年齢層は高目。 ** 唐沢寿明、小雪、小日向文世、滝藤賢一、浜田岳、二階堂智。 * 1955年、一人のユダヤ人が外務省を訪れ「センポ・スギハラ」の消息を尋ねた。 外務省の役員(滝藤賢 . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2015/12/12

2015-12-12 08:29:23 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:15頃。 スカイツリーの周りは雲が多いですが、天気の定義からすると晴れ。 (定義上は雲の量が全天の9割以上が曇りです) 8時の気温は11.5度、湿度60%、北の風3m/s。 昨日とは逆で気温の割に風は冷たい。 PM2.5は5μg/立米、SPMは1μg/立米でした。 SPMは10μm以下の微小浮遊物質の量ではあるが、 その計測方法上、PM10よりもやや微小な粒子に限定され、 . . . 本文を読む
コメント

軽減税率、誰得?

2015-12-11 23:25:58 | 政治経済
どうやら軽減税率が「食」関連の相当広範囲に認められそうな勢い。 しかし、これってほんとに低所得者対策になるの。 前々から言われていたことだけど、高級食材を買う人ほど得になる。 100g100円の安い肉を買う私らにとっては100g当り2円の得。 100g4000円の高級肉を召し上がる方には80円のお得。 外食も対象に入るらしいので、一皿100円の回転ずしをいただく 我々にとっては2円/皿、10 . . . 本文を読む
コメント

blogram