車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールとマンホールカード第9弾 in 香川県旧飯山町(丸亀市)

2021年03月19日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・香川県

旧綾歌郡飯山町(はんざんちょう)は香川県のほぼ中央に位置した町です。坂出市、丸亀市、綾歌郡綾歌町に隣接。町名は、北端部の讃岐富士ともよばれる飯野山(422メートル)にちなみ、北東部には城山(きやま)、その裾野には多くのため池を持つ平野部が広がり、中央部から南部にかけて大束川が流れ、西側に土器川。米作のほか、モモ、ブドウ、ミカンなどの果樹栽培が行われ、とくにモモは県下一の産地で、モモの花の咲くころは、飯野山、城山の山麓はピンクに彩られれます。「町の木:サザンカ」「町の花:桃」を制定。

旧キャッチフレーズは「讃岐富士と桃源郷の町」

明治23年(1890)、町村制の施行により、鵜足郡法勲寺(ほうくんじ)村、坂本村が発足。

1899年、郡制の施行により鵜足郡と阿野郡が合併、綾歌郡となる。

1956年、坂本村と法勲寺村が合併、綾歌郡飯山町が発足。

]2005年、(旧)丸亀市、綾歌郡綾歌町と合併、新たに丸亀市となりました。

マンホールには「飯野山」「おじょもの足跡」、「町の木:山茶花」、「町の特産:桃」がデザインされています。

昭和41年(1966)1月1日制定の町章は「は、ん、几の各々の文字と山の絵をデザ インしたもので、文字の持つ可読性より も、純粋に造形性と同時に讃岐富士の具 象による象徴性を加味したもので、飯山 町の特質というものを端的に表現し、特 に円形は融和の精神、さらに若々しさと 飛躍・発展を表したデザインである。」合併協議会資料より

撮影日:2011年6月16日&2018年12月15日

------------------------00----------------------

2018年12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの配布が 開始されました。「丸亀市B」のマンホールカードは、「丸亀市飯山市民総合センター 業務担当窓口 」でいただけます。

2000年に設置開始されたマンホールには「飯野山」と「桃」」と「おじょもの足跡」、「町の木:サザンカ」がデザインされています。

「マンホール蓋の右手にデザインされているのは、丸亀市飯山町の特産品である「桃」。 その生産量は県下一を誇ります。 背後にそびえ立つのは、新日本百名山のひとつである「飯野山」です。 円すい形の美しい姿から、別名、讃岐富士と呼ばれています。 左手に描かれている、ひときわ大きな足跡は、飯野山に伝わる伝説の大男「おじょも」の足跡です。 飯野山に登ると、今でも「おじょもの足跡」がついた大きな岩を見ることができます。 2005年3月22日の合併により、綾歌郡飯山町は丸亀市飯山町となりました。 マンホール蓋の下方には、町の木であったサザンカがあしらわれています。」

訪問日:2018年12月15日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田潮(たしお)八幡宮 in 香... | トップ | ご当地マンホールとマンホー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・香川県」カテゴリの最新記事