チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ハシドイ・釧路市の木

2009-07-21 08:29:00 | 草花

釧路市の木の1本。

2_16ハシドイ

モクセイ科。山地に生える落葉樹(高さ10~12mの小高木)。花は黄色がかった白色で円錐花序。

花の形はライラック(札幌市の木)と同じだと思ったら、ライラックは英名で、和名はムラサキハシドイ^_^;エヘ、シラナカッタ、リラはフランス名。え~と、ハシドイの英名は、Japanese tree lilac だって。

ただいま真っ盛り!綺麗だよ~。

釧路市の街路樹には、ナナカマドやハルニレ(アカダモ)などが植えられてるけど、何故、ハシドイが少ないだろう?ハルニレは花が全く目立たなく、実がつくわけでもなく、つまらない上に30メートルにもなるとか

1_25 それより、「釧路市の木」なんだし、7月に咲く花はとても綺麗で匂いもいいのになぁ。だから、郊外を走るときはハシドイを見てやって(あ~、安全運転だょ)。

*釧路市の木は、ハシドイ・エゾヤマザクラ・ナナカマド(平成18年10月11日制定)

コメント (1)

ヒロヒダタケ 09.7.18

2009-07-20 13:38:00 | きのこ

ヒロヒダタケが出始めた。

6_5 12日に初めての場所で、今年初めて見た時は、え~と、なんだっけ?(下の写真3枚)

フチドリツエタケじゃないし、ウラベニガサのひだはピンクだから違うし、ヒロヒダタケにしたらひだが密かなぁ・・・と考えながら、とりあえずパチリ。
*ウラベニガサやクサウラベニタケのひだ、若い時は白いょ

手に取ってみると、かさの色は黒褐色、ひだは白色で幅広く、柄は堅く・・・あ~、ヒロヒダタケだと思いだした(昨年は少ししか採らなかったから・・・(-_-)zアタマガ忘れかけてた?)

え~、前置きが長くなった。それで、18日、別保に出てるかなと見に行って来たら、出てました!量はそれほどでもないけど、まぁ、味噌汁の分は頂いて来た(-。-)マダデス/span>。(上の写真)

2_14 1_22 3_15
12日のヒロヒダタケは、かさの縁が綺麗にグレーで彩られ・・・あ?ひだの縁だった!

*キノコの「食毒」は、本によって異なるものもあるので、チックは責任を負いません。

コメント (1)

サルナシ(コクワ)の花

2009-07-19 09:19:00 | 草花

サルナシ→マタタビ科、マタタビ属。漢字は猿梨、別名コクワ

2_13 コクワのほうが使われる。そう、限りなく100%に近くコクワ!(左の写真は両性花)

熟した果実は生食はもちろん、若い果実は果実酒に最高!(^o^)/どっちもダイスキ。

でもね、昨年春まで知らなかったんだ~、雌雄異株だってこと(図鑑には、「雄株と両性花」と書いてある)。それまで秋に実のない木を見たときは、あ~、この木、実が着かなかったんだと思ってた。ところが違ったのさ・・・雄株だった!

写真左側が両性花(実が成る)、右側が雄花(雄株)。

3_145

1_214_10

今年は、しっかりと花を観察してきた。実が収穫できる10月が待ち遠しいなぁ(*^_^*)ワクワク・・・あ、どれが両性花の株かメモしてこなかったけど、秋に大丈夫だろうか?

コメント (1)

18日のきのこ

2009-07-18 16:11:00 | きのこ

午前中、別保へ行って来た。

718 シイタケが終わって、かれこれ1か月以上も足を運んでいなかった。そこで、午前中なら雨も降らないだろうとタックとまずは森林公園を抜け(・・・あ、ハシドイが咲いてると、入り口でパチリして)、そのまま林道を走る。

まずはコガネヤマドリを探すけど、まだ早かった(゜.゜)コガネ、スキ。ヒロヒダタケが幾つか見つかったのでパチリするけど、うまく写らないなぁ・・・と、ぶつぶつ。

さぁ、今日の目的地へ。この場所 トドマツと広葉樹の混交林だけど、収穫はちょぼちょぼだった。

ウスヒラタケ、ヒロヒダタケ、クロサカズキシメジに、下はウラベニガサ、ウスタケ、サマツモドキ。(あ~、ヒロヒダタケは本によって食毒が違うからねぇ(^o^)/ワタシ、セキニンモタナイヨ~

3_13 6 1_17 1_18 1_19 1_20
*キノコの「食毒」は、本によって異なるものもあるので、チックは責任を負いません。ご自分の責任で判断をお願いします。

コメント (1)

公園のきのこ

2009-07-17 09:08:00 | きのこ

14日。とある公園(正しくは公園の近く)に・・・

1_23天然半乾しヒラタケがあった。

キンチャヤマイグチを採りながら、数年前、ここでヒラタケも採ったなぁ・・・と、目の前の立ち枯れのドロヤナギにヒラタケが出てる。

あ、乾いちゃってる。一つを採って割いてみると、虫は入ってない。このままにするのはもったいないどころか、天然半乾しのキノコが目の前にぶら下がってるのだ\(^o^)/テマガハブケタ

よさそうなのを10数個頂いて、そのまま冷凍庫に入れた。

足元にはカワリハツも出てたので、こちらも味噌汁1回分お持ち帰り。幼菌が多かったので、これからが楽しみ(^o^)丿オオキクナレヨ~。

3_162_15 1_24
あ~、公園にも同じキノコが出るけど、犬を散歩させてるから...パス。

コメント (1)

芍薬・桃と白

2009-07-16 11:28:00 | 草花

元気いっぱいの桃と、清楚な白の芍薬が咲きだした。

1_15 昨日の雨も上がり、空は・・・

と、ここまで書き、写真を挿入してる途中で、順番を間違え、差し込んだら

むくれた!<`~´>

で、HTMLの編集からやろうと開き、不要な写真を消し、もう一度入れ替えたら・・・なんで同じものが2枚も入る?

急がば回れで、記事を削除してもう一度挑戦。あ~、また同じ写真ばかり(゜o゜)OCNノバカ・・・今度は名前を変えて挿入。ようやく出来たけど、昼食の時間が迫ってきた~

1_162_11 3_11 2_123_124_9

コメント (1)

キンチャヤマイグチ・初物

2009-07-15 09:25:00 | きのこ

食べごろがチラホラ、すでに朽ち果てたのも幾つか・・・。

1_39キンチャヤマイグチは金茶山猪口。

色は図鑑によって、「帯褐橙黄色」「褐橙色」「橙赤色~赤褐色」「橙黄褐色か橙黄土色」などと書かれているけど、「金茶」はなかった!

え~と、場所はですね、とある公園&緑地帯。ドロヤナギの樹の下にポコポコ(地上生)。

かさの径は・・・あ、今頃、気がついた。幼菌と成菌は、どこで判断するのだろう?今まで、考えたことなかった。最初の1歩で躓いてしまった・・・ダカラ(゜o゜)ズカンヲミテ。

「食」キノコ。しっかりしたキノコで色んな料理に合う。今回はグラタンを作ろうかなぁ、ミートソースと重ねて(まだ、作ったことないけど美味しいと思う(^o^)オモイツキ、ダイジ)。

写真左は幼菌、中央で食べてもいいかなぁ、下段は老菌。最後は何故かタイヤの下にもぐりこんだハチ。

2_203_15 6_6 4_105_7 Photo_11

コメント (1)

クレマチス・紫

2009-07-14 11:39:00 | 草花

紫色のクレマチス。

5_6白が終わり、5日から咲き始めた紫が満開を迎え・・・あれ、少しすぎたかなぁ。(-。-)゜゜゜ネカセスギタ?

初めの頃は、写真を撮りたくても花はアーチの上。仕方がないので、空を向けてパチリしてたのが、日を追うごとに下のほうも咲くようになった。

今日は目の高さで咲いてたので、デジカメ持って庭へ出ると

あ、蝶々。

逃げるなょ~パチリ、正面からもパチリ、反対側からとアーチを回って・・・

ひらひら、ひらひら~、飛んでちゃった。

6_5 7_4 8_3 9_210_311_2
クレマチスの蜜も吸うんだ・・・忘れてた!蜂蜜が美味しいニセアカシアの花のこと。もう散ったかなぁ、まだ咲いてるかなぁ・・・もう1か月も別保へ行ってなかった。

コメント (1)

歩けば、タモギタケ

2009-07-13 12:48:00 | きのこ

12日。またタモギタケ採りに行って来た。

12_2先日、老親にタモギタケを採ったと話したら、父が好きだという・・・知らなかった。

送ったほうがいいかなぁ・・・で、雨の後だし、9日の幼菌も食べごろだろうと、5時過ぎにタックといつもの場所へ 途中で、サケツバタケと朝食をとって、さぁ、本日のメイン、タモギタケだと再び

到着。

歩きだしたとたん、前方に黄色いタモギタケが見える。ぬふふふ

歩けばタモギタケだ~。

前回より、食べごろのがあっちにもこっちにも...予定量(袋2つ←一つはタックの分)に達したので終わり。あ~、でも見たら採りたくなる...で、撮ったのが下の写真\(^o^)/ミ・テ・ネ

1113_214 151617_2
もう、採り終わってしまった・・・たまには午前で帰るかぁと、お弁当持ったまま、ただいま。(午後から送ったょ)

タモギタケ、味噌汁のほかに酢味噌和えや炒め物も美味しかった(とタックが。私、油を使うと食べられた(゜.゜)スコシダケド)。一応、タモギタケとサケツバタケは本日で終わり。今度は違うキノコを探して・・・。

コメント (1)

サケツバタケ・食べたょ

2009-07-12 09:00:00 | きのこ

美味しかった~!

17初めて採って、初めて食べて...美味しかった~\(^o^)/。

まずは味噌汁でと、スライスしてだし汁の中へちゃぽん。で、火が通ったころを見計らってパク・・・お・い・し・い。鍋からキノコを取り出し、粗熱を取ってから冷凍庫へ少し入れ冷やした後、お皿にのせられタックの目の前に。

タックさんは、醤油をたらして、箸でつまんで口の中へ・・・うまい。(10日の話)

え~とですね、癖がなく、歯ごたえがあって、色んな料理にあうと思う。味・食感ともにヤマイグチやキンチャヤマイグチに似てた。

で、11日は天ぷらと、サケツバタケと野菜の南蛮酢。天ぷらは厚めのコロモ、南蛮酢のほうは油で焼いて(とういより炒めて)、ペーパータオルで余分な油を吸い取ってから、野菜と一緒に南蛮酢につけ冷蔵庫で冷やす。(急ぐ時は冷凍庫だけど・・・忘れたら凍るよ(゜o゜)ケイケンシャハかたる。)

201918
サケツバタケ!うふふふ。また、採りに行こう(って、気に入ったからって食べ過ぎて飽きるなょ~) 。

コメント (1)