ズグロカモメ冬羽
遠い干潟で一休み
何か(カニ?)時々食べているようでした。

飛翔





今度は水の中に降り立ちました。ここでも何か食べている様でした。

黒頭巾ちゃんになるまでここで越冬してくれるでしょうか?
昨年見られた夏羽のズグロカモメの記事です。
中国東北部とモンゴルで繁殖し、中国南部・台湾・韓国・ベトナム北部で越冬。
日本には冬鳥として飛来。九州・沖縄ではよく見られるが、他では少ない。記録は日本全国である。
TL29~32㎝
WS87~94㎝
日本には冬鳥として飛来。九州・沖縄ではよく見られるが、他では少ない。記録は日本全国である。
TL29~32㎝
WS87~94㎝
最後までご覧いただき有難うございました。