環境省絶滅危惧Ⅱ類コジュリン
先日撮った写真です。
ホオジロ科の鳥らしく囀りの姿はホオジロに似ていますね。

葦原のずっと先の方にいたので大トリミング



頭部は、やはり完全に黒くないですねぇ。

中国東北部・ウスリー・南千島で繁殖する。北方のものは冬季は南方に渡り、
朝鮮半島南部・中国南東部で越冬する。
日本では中部以北の本州および九州で繁殖するが、繁殖地は局地的。
本州中部以南の沿岸で越冬する。
TL14.5㎝
スズメより小さい
今日は以上です。
「夏の雨」にご訪問有難うございます。