微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

穢れ無き心

2016-03-19 22:03:00 | 
穢れ無き心とは

悲の心

そのものをそのまま受け入れる心

そのものに対して作為をもたず

そのままを受け入れる心

だからときには苦しくなり

ときには悲しくなり

ときには愛おしくなります

そのままを受け入れるから

そのままの心になるのです

言葉ではどんなにとりつくろってみても

心は正直です

そのままの心を受け取るときに

穢れ無きこころはそのものの心になるのです

いつもともに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穢れ無き心

2016-03-19 22:03:00 | 
穢れ無き心とは

悲の心

そのものをそのまま受け入れる心

そのものに対して作為をもたず

そのままを受け入れる心

だからときには苦しくなり

ときには悲しくなり

ときには愛おしくなります

そのままを受け入れるから

そのままの心になるのです

言葉ではどんなにとりつくろってみても

心は正直です

そのままの心を受け取るときに

穢れ無きこころはそのものの心になるのです

いつもともに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はできる

2016-03-19 19:20:02 | 
今年度ひとつ役を終えて少し楽になるかなと思っていたけれど

来年度はまた別の役が回ってきそう

自分にある才覚を信じてみると

もっといろいろなことができるかもしれない

信じて進んでみる

私はできる

このことが大切なんですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はできる

2016-03-19 19:20:02 | 
今年度ひとつ役を終えて少し楽になるかなと思っていたけれど

来年度はまた別の役が回ってきそう

自分にある才覚を信じてみると

もっといろいろなことができるかもしれない

信じて進んでみる

私はできる

このことが大切なんですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする