微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

臨機応変に

2025-02-05 12:45:52 | 
山沿いの地域は積雪50センチ位
除雪車が入ってくれたので車1台は通れます
雪は小康状態で朝からの積雪はなく一安心です
脳は使えば使う程開発されると言いますが今同時に多くのことを手掛けています
わかったのはひらめきはあるけれど
同時に多くの記憶をしまい込むのは困難だと言うこと
もともと計画して何かに取り組むのは苦手なので目の前の案件をこなしながら前に進むタイプ
なので多種のことを同時進行で進めることができます
人の心も複雑で何かにとらわれてしまうと別のものが見えなくなることもあります
複雑な心にとらわれることなく臨機応変に対応できることは心のケアに向いていると感じています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余裕 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。