みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

12/2-4 北の大地の旅 その2「石勝線不通区間を通り抜け根室へ」

2017-01-15 11:29:10 | 乗り鉄
12/2-4で行ってきた北海道旅行シリーズの2回目です。 12/2の朝に飛行機で千歳へ飛び、千歳駅から夕張行きの普通列車に乗って夕張まで行き、同じ列車で折り返して新夕張駅に戻ってきました。 ここから先は石勝線不通区間を通りつつ、根室本線の終端根室へ向かいます。 昨年8月に発生した台風7号、11号、9号、10号の連続被害の影響で、新得駅近郊の橋が流されるなど甚大な被害が発生し、根室本線東鹿越ー新得は今でも再開の予定はありません。 このままこの区間は廃線になる物と思われますが、訪問時点では石勝線のトマムー新得、根室本線新得ー芽室も不通区間となっていました。 このため、本来は1日に何本も特急列車が通る新夕張ートマムは1日3本の臨時特急、そこから乗り継ぎで代行バスにて帯広という状態でした。 列車が通常通り運行されていれば、新夕張ー帯広は約1時間40分ですが、この代行輸送体系のため、ダイヤ設定上は2時間30分かかるようになっていました(実際は2時間15分ほどで着きましたが)。 . . . 本文を読む
コメント (2)