goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

横須賀線武蔵小杉駅 開業!

2010-03-13 21:07:00 | 鉄道その他
前回に引き続き、地元横須賀線武蔵小杉駅の開業話です。
と言っても、今日は仕事がありまして、出勤前にちょっと撮影しただけですが。(10時~19時40分で仕事してた)

昨日の夜はぐるっと自転車で回りましたが、今日は一通り見るためにまずは今までの改札(北改札)へ行きました。一度新南改札で出られるように、最初は入場券を購入して入ります(SuicaやPASMOは入場券にはならないから)。

今まで唯一の改札口だった北改札

料金表では横須賀線が武蔵小杉を通っている。今まで品川までの料金が川崎経由で320円だったが、横須賀線開業で半額の160円に

オレンジの改札口は改札外連絡対応。JR東日本では初か?東急線では渋谷駅で見慣れたもの。これは連絡通路が細いための措置

北改札を入ってすぐの横須賀線を目指す矢印が床にある

南武線の2番ホームを通って横須賀線の3、4番ホームを目指すことになる

2番線ホームにある出口案内

昨日までは通れなかった連絡通路。舗装がアスファルト・コンクリートで、急ごしらえと言うことが分かる(普通はコンクリ床で作る)

1番線からの階段と合流したところ。発車案内が見えるが、実はここからかなり歩く

通路はまだ工事中。動く歩道でも造っているのだろうか?

北改札から歩くこと6~8分でようやく横須賀線ホームへの階段へたどり着く。距離にして500mくらいか

ここから先は新駅なので設備もしっかりできている。床もコンクリ板だ

新南改札ももう少し

新南改札のトイレとエレベータ。既存の北改札にもトイレ、エレベータはあり、昨年くらいにトイレは改修してある

やっと新南改札へ到着。北改札からは距離にして700~800mくらいだろうか?

改札を出たところ。改札機は改札外連絡対応のオレンジ

新南改札の切符売り場

昨夜も見ました新南改札の入り口

ターミナルはイベントで使用。いろいろ予定されていたようだが、仕事で見てない

新南改札の入り口から入って直角に曲がるところ

ホームに上がると、ちょうどE259系「成田エクスプレス」が停車中。なお、「成田エクスプレス」は大船・横浜発着の全列車が停車する

駅名標

N700系の新幹線とE217系がこういう形で撮影できる。これは鉄道ファンには魅力的

こちらは横浜方面のE217系

仕事がありますので、まあ実際に撮影した時間は30分に満たない程度ですが、開業日のこともあってかかなり人がいましたね。元々利用者の多い駅(2008年度はJR東日本の全体で55位。1日に77,193人が乗車する。これは原宿よりもわずかに多い)ですから、今後もたくさんの人に利用されるでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀線武蔵小杉駅 開業前夜 | トップ | 大阪旅行 その5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道その他」カテゴリの最新記事