みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

秩父へ

2006-06-10 22:21:27 | 乗り鉄
G.W.以来、遠出していない欲求不満がたまり、最近の仕事の忙しさの鬱憤を晴らしたかったので、今日は秩父鉄道へ行ってきた。
渋谷から湘南新宿ラインの籠原行きに乗車。渋谷の時点から、なんだか撮影待ちしている人間が多かったが、赤羽くらいまで沿線にもずっと撮影待ちをしている人が多かった。いったい何を待っていたのだろうか?
熊谷で列車を降り、秩父鉄道ホームにてSLを待つ。その間に、3000形(元国鉄165系)の急行「秩父路」を撮影。やがてデキ201に引かれて12系4両とC58 363号機による「SLパレオエクスプレス」が入線し、三峰口に向け走り出した。
しかしこのSL、ひたすらに遅い。ほとんど時速30km/h前後で走っている感じで、あまりにも遅いもんだから途中で各駅停車の1000形(元国鉄101系)にも抜かれていた。

さて、秩父の風景を見ながら三峰口へ到着。そこで保存車両や現役車両の写真を多数撮影。折り返しのSLは乗車を見送り、撮影してから(写真)後続の普通列車で御花畑へ移動。さらに撮影して秩父へ移動。ここで3000形の急行「秩父路」に乗車。実に久しぶりの165系であった。前面や塗装こそ違うが、急行型の雰囲気が車内には残っていていいものだ。
長瀞で降りて、また撮影。この長瀞から後続の急行に乗ったのだが、なぜか一般車の5000形(元都営三田線6000形)。これで急行料金200円がとられるのはちょっと納得が行かない。熊谷までこの急行に乗車して、熊谷から各駅停車で羽生まで移動。羽生から東武線の特急「りょうもう」に乗車して北千住まで。北千住から東急直通急行で帰宅した。
久々にいろいろ乗車、撮影できて満足。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神・阪急経営統合 | トップ | 1日雨だと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事