goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

秋葉原の引き上げ線が無くなっていた

2010-05-14 22:10:01 | 鉄道その他
先週末のことなんですが、日曜日に会社の関係でパソコンパーツを買い出しに秋葉原に行きました。
総武線のホームから降りて山手線/京浜東北線のホームを通って電気街口からでようとしたときに、目に入った光景。
あれ?引き上げ線が無くなっている?

数年前に発表された話ですが、これはおそらく東北本線/高崎線/常磐線の東京延伸計画(東北縦貫線)が工事段階に入ったのでしょう。
開通は発表時の予定では2013年ですが、結構難工事だと思うのでもう少し遅れるのでは。

元々、東北・上越新幹線が東京延伸するまでは、東北本線/高崎線/常磐線の線路は東京駅まで繋がっていましたので、今回の計画は線路の再建と言った方が正しいのでしょうね。
この計画が進むと、現在でも湘南新宿ラインで接続されている東北/高崎/東海道/横須賀の各線が東京でも接続されることになって、車両運用がよりフレキシブルに出来るようになります。反面、また運用範囲が広がることが見込まれ、障害発生時の影響は多分拡大するでしょう。
(さしあたって、現在は運用系が独立している常磐線が、東海道本線直通化で東海道での障害影響範囲に入る)

ちなみにこの計画の一環として、田町車両センターが縮小される予定で、これによる土地確保によって品川~田町へ新駅を設置するという動きもあるようです。品川~田町は2.2kmの区間なので山手線の駅間隔では最長ですが、その駅が開業すると最長駅間は品川~大崎の2.0kmになります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 34 | トップ | 秩父鉄道2010わくわく鉄道フ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道その他」カテゴリの最新記事