goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

北陸弾丸ツアー1

2010-01-31 20:02:27 | 乗り鉄
1/29~1/31で車中泊2回の北陸弾丸ツアーへ行ってきました。

今回は最近よく一緒に出かける友人K谷さん親子ともう一人の友人火事さんで4人の旅行です。
1/29は会社の休みを取っていたので、のんびり昼間を過ごしていたのですが、火事さんは東海道新幹線で静岡の方から来なければならないところに、新横浜~小田原の架線切断&火災事故発生。一時は火事さんの参加が危ぶまれましたが、幸い新幹線が復旧し、無事上野駅で集合しました。
上野駅の集合時に、なぜかもう1人別の友人K田さんも。そう言えば、田切へ行ったときに旅行の話をしていたので、撮影兼ねて見送りに来てくれたようです。まさか会えるとは思っていなかったので、ありがたい物ですね。5人で入線してくる寝台特急「北陸」を出迎え、「北陸」に4人で乗車。見送りの友人に挨拶して、B寝台で一路金沢へ向かいました。


上野名物、推進回送で入線する14系「北陸」

EF64形1000番台牽引。すでに上野駅はかなりの撮影者。廃止まで1ヶ月以上ある平日の夜にこの状態とは・・・

扉を閉じた14系

今回は開放型のB寝台。私は上段で寝ました。写真は私が寝たのと反対のベッドですが

開放型B寝台の荷物置き場。上段はこれが使いやすいので、鉄道好きには人気がある

12月に乗車したときは雪と強風、高崎線人身事故の影響で1時間あまり金沢への到着が遅れましたが、今回は雨は降っていた物の金沢へ定刻で到着しました。道中はだいたい熊谷近くまでは起きてましたけど、割とぐっすり寝たので、起きたときは富山過ぎてましたね。火事さんは3時間しか眠れなかったそうですが(まあスハネフ14だからエンジン音が少しうるさいしねぇ)。


金沢駅で撮影したEF81牽引の「北陸」。「北陸」は長岡で機関車を付け替える。やはり撮影者がいっぱいだった

「北陸」の3分後に到着した「能登」。こちらもごらんの通り撮影者が

金沢では朝食の時間と、列車遅れ時間の余裕を持っておいたので、3時間ほど時間がありました。このため、ホームにある駅そば「白山そば」が開くまで列車を撮影して時間を潰しました。


683系「サンダーバード」と413系

ホームにある「白山そば」

「白山そば」の山菜そば。ここの蕎麦は、必ずかまぼこが1枚入る

3月のダイヤ改正で1往復まで減少する485・489系「雷鳥」

こちらの先頭車は実は489系。この「雷鳥」は4両ほど489系が混結されていた

3月のダイヤ改正で一部廃車が予想される419系。東金沢の車庫にはすでに521系が多数あるのを旅行中に確認した

113系改造の415系800番台

食パン電車こと419系の先頭車化改造車

朝ご飯を食べて、まだ時間に余裕もあり、次は北陸鉄道の北鉄金沢駅へ向かいます。
以下、次回。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iTunes おそまつなID管理? | トップ | 北陸弾丸ツアー2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (火事)
2010-01-31 21:23:57
宮下君から緊急入電がなかったら浜松20時10分発の新幹線に乗るつもりで行動していたので危ない所でした。いやー、助かりました。どうも有り難う。
返信する
Unknown (みやした)
2010-01-31 21:49:52
なんか今回は行き帰りの東海道新幹線に呪われていたみたいですね。
無事行って帰ってこられて良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事