みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

これからの予定

2009-05-14 23:25:15 | 日常
今週末からずっと7月の第1週まで、週末に必ず予定が入っております・・・。 このうち、会社の同僚の結婚式が3度(うち1回は福岡)、野球観戦が3度(千葉、福岡、札幌)、仕事が3度。正確には今週末が結婚式と仕事なので、予定が埋まっているのは8週間分ですが。 例年1,2回程度の結婚式がなぜか3ヶ月続くので寿貧乏になりそうです。その分土日に働いて稼げってことですかねえ・・・。まあ、月平均2日程度の土日出勤 . . . 本文を読む
コメント

33

2009-05-12 20:49:27 | 日常
今日で33歳になりました。もうすっかり、おっさんです。 今年も平日でしたので、普通に働いて帰っただけでした。 晩飯は学芸大学の行きつけのラーメン屋で食べました。そんだけ。 あまりにもネタがないので、blogのテンプレートだけでも変えておきます。 あ、中日がようやく勝ったか・・・・今年は応援してても負けてばかりで辛いなあ・・・・。 やはり川上の穴は大きかったと言うことか。 . . . 本文を読む
コメント (2)

民主党小沢代表の辞任

2009-05-11 23:12:36 | 日常
前に辞任表明したときも書いたけど、結局この人は自民党体質から抜け出せないままに終わったね。所詮は自民党の世襲議員でしかなかったわけだ。 タイミングを完全に逸して、何を今更という決断の遅さ。そして世情を読めない政治家としての甘さ。どのみち、政権交代できるほどの人物ではなかったと言うべきでしょう。前代表の馬鹿騒ぎといい、民主党は自民党以上に人物がいないねえ。 正直なところ、麻生首相も小沢代表もどっち . . . 本文を読む
コメント (2)

筑波山へ行ってきました

2009-05-09 19:42:18 | 乗り鉄
良く晴れた本日、筑波山へ行ってきました。 まずは秋葉原まで行って、つくばエクスプレスへ。「筑波山きっぷ」というつくばまでの往復+筑波山までのシャトルバス+ケーブルカー&ロープウェイの乗車フリーというきっぷを購入し、快速列車でつくばまで直行します。 つくばでシャトルバスに乗り継いで、バスに揺られること45分ほどで、筑波山神社の入り口へ到着。大きな赤い鳥居が目立ちました。バス停から歩いて7,8分ほどで筑波山神社へ到着。神社本殿の横を抜けてケーブルカーの駅へ向かいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2009G.W.終了

2009-05-06 19:18:09 | 日常
本日にて世間的にはG.W.終了だと思いますが、私的には昨日で4日間の休みが終わっております。4/29と今日(5/6)が仕事でしたので、休みは4日間でした。まあ、2年前に比べればましですが。 昨日は雨さえ降っていなければ、乗っていない関東圏内のケーブルカーでも行こうかと思いましたが、見事に雨でしたので、5/4、5はほとんど家で過ごすことになりました。今週末は天気が良さそうなので、どこかのケーブルカー . . . 本文を読む
コメント

立山黒部アルペンルート(後編) 室堂から信濃大町まで

2009-05-04 21:42:00 | 乗り鉄
今日は昨日までの疲れもあり、洗濯、掃除と買い物をした以外は、PS2でゆっくりゲームして休んでいました。天気が割と良かったので、ちょっともったいない気もしましたが。 さて、昨日の続きです。 室堂で雪の大谷ウォークを楽しんだら、立山トンネルトロリーバスに乗車します。標高3015mの立山を貫くこのトンネルは、以前は普通のディーゼルバスが運転されていたそうなのですが、トンネルという環境に排ガスを出すバスでは扱いに問題があり、近年になってトロリーバスになりました。 トロリーバスはかつては路面電車と共に都心部の主要な交通機関でありましたが、モータリゼーションの進展により、次第に普通のディーゼルバスに切り替わり、やがて黒部の関電トンネルトロリーバスを残すのみとなりました。しかし、前述の通りトンネル内運行のみのこの区間では、排ガスの逃げ道がほとんど無く、また自然環境保護の観点からも好ましくないと言うことで、平成8年に32年ぶりの新規トロリーバスとなりました。 車輌は、関電トンネルトロリーバスのものとほぼ同一で、新しいだけにGTO素子のVVVFインバータ制御方式になっています。このため、バスに乗っているのにVVVFインバータの励磁音がして、微妙な違和感があります。混雑の中で幸い後方で窓の見える位置に立てていたため、後方のバスを見ながら乗車できました。余談ですが、日本の法律上はトロリーバスは無軌条電車となるので、室堂駅は日本で一番高いところにある鉄道駅と言うことになります。 . . . 本文を読む
コメント (2)

立山黒部アルペンルート(前編) 富山から室堂まで

2009-05-03 22:30:12 | 乗り鉄
念願の立山黒部アルペンルートへ行ってきました。今回、撮影量が多いので、2回に分けて掲載します。 昨日は黒部峡谷で結構歩いたり撮影したりで疲れがありまして、22時半くらいに就寝しました。今朝はそれで5時には目が覚めたんですが、微妙に眠かったのでもう30分寝ました。今思えば、このまま起きて初電の5:44発急行立山行きに乗っておけば良かったんですよねえ。一応、予定の7:28発立山行きよりも1時間早く、6:28発の立山行きには乗車したんですが。 . . . 本文を読む
コメント

2年ぶりの黒部峡谷鉄道を堪能

2009-05-02 21:00:43 | 乗り鉄
今朝はまず東京駅から「Maxとき303号」に乗車し、長岡へ。普段なら、富山方面へ行くときは「はくたか」利用や夜行急行「能登」利用が多いのですが、今回は魚津で降りて宇奈月へ行くため、「はくたか2号」では魚津を通過するし、「はくたか4号」だと乗り換え時間が微妙だったので、「北越2号」を利用しました。 結果として、長岡でやってきた「北越2号」が運良く「ムーンライトえちご」用の国鉄色車両で、10数年ぶりくらいに国鉄色「北越」にお目にかかれました。(いつも上沼垂色か3000番台だったので) . . . 本文を読む
コメント

定額給付金の用紙が届いた

2009-05-01 21:17:26 | 日常
今日、会社から帰ってきたら、定額給付金の用紙が届いていました。 一人暮らしなので、12,000円ですが・・・・ こんな金額貰ったところで、大阪までの片道新幹線代にもならん。 携帯ゲーム機一台の値段にもならんし。 こんなもん寄越すより、平成11年設定当時の定率減税に戻して貰った方が、はるかに助かるんだが。 この間、年間の給料と手取り額を比べてみて、平成19年と平成20年で比較したら、給料が増えてい . . . 本文を読む
コメント (2)