田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

春の旅15

2008-05-11 07:14:21 | 飯田線の旅
 いよいよ、田切の掃除(時間変更編)の開始となった。
今回の掃除は開始時間を約1時間半ほど遅くしたので、いろいろと面白いことが起こった。僕らが掃除を始めてから30分程した頃に、駅下の駐車場にバンが一台やって来て作業着姿の2人組が降りてきた。手になにやら掃除用具を持って階段を上がってくる。どう見てもプロの掃除人だ。今までこれほど完全な装備で掃除に参加した者はいないし、第一年齢層が妙に高い。どう見たって自他ともに認めるおっさんの僕よりも10歳以上は年上だ。いったいどういった素性の人達なのだろうと不思議に思っていると、まぎれもなく田切駅の掃除に来たJR関係者の人だった。関係者というのは「東海交通事業(だったような・・)」の駅清掃作業員なのだった。僕はこの辺の事情にそれほど詳しくないが、東海交通事業はJR東海の子会社と言うか関連のある外郭団体で、要するにJR東海の雑用業務なんかを請け負っている組織だと思う。間違っていたらスイマセン。JR東海の(定年)退職者の受け皿会社だろう。つまり駅の掃除に来た年配の2人組は、元JR東海の社員と言うことだろうか?長い事田切駅の掃除に携わってきたが、本業の、つまり仕事で掃除をする人たちと共同作業するのは初めてだ。これも開始時間を繰り下げた事によるのだろう。



 抜けるような青い空!とは行かないが、雨が降っていないだけマシ。熱くもなく寒くもなく、草もなく、良い掃除日和だ。



 階段掃除に励む亀さん。毎回階段掃除は時間が掛かる。見ての通り、段の両端のコンクリートが痛んでいて補修の跡がある。しかし、その補修もあちこち痛みが出てぼろぼろになりつつある。



 扉の掃除をする本業者。



 階段の掃除も共同作業。いやぁ、画期的な掃除でした。
駅も綺麗になり、夏の観光シーズンを迎える準備が完了。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇宙局長)
2008-05-11 08:08:37
駅管理の本職が来るならゴミ箱も管理出来ると思うんですが、ゴミ箱復活出来ないんですかねえ。
返信する

コメントを投稿