腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2006年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
パイルドライバーならねじに勝てそう
♪御守りはIggy Popのサイン♪
水道の水が直接飲める喜び
グッジョブ!石破さん
どうやって返す?
確定申告はお早めに
お、お、おにぎりが だ、大好きなんだな
スズメやカラスのエサになるでしょう
西南西のやや西に進路をとれ 2025
飛行機に乗りたいが
RECENT COMMENT
吉田/
京セラドームにいらっしゃ~い!
Taka/
京セラドームにいらっしゃ~い!
吉田/
タミヤセメントなら常備しています
ころちゃん/
タミヤセメントなら常備しています
吉田/
お肌に潤いを
ころちゃん/
お肌に潤いを
吉田/
下ネタも結構多い
ころちゃん/
下ネタも結構多い
店主/
コピー品の電池交換
岩佐 清美/
コピー品の電池交換
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4359)
店主の個人的な趣味の話
(2142)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ROLEXの秘密その5
ROLEXの秘密シリーズ
/
2006年09月30日 11時30分25秒
お待たせしました!「ROLEXの秘密シリーズ好きです
」という声もチラホラいただく今日この頃。久々の第5弾。
今日はROLEXを買うと必ず付いてくる
インターナショナル・ギャランティ(国際保証書)
について。ROLEXのオーナーじゃない人は「なんや!おもろないな!」と思うかもしれませんが、まぁ聞いて。
国際保証書と言うから、たいそうご立派な物かと思いきや、ペロンとした薄っぺらなB5サイズより小さな紙切れです。
この紙切れにリファレンスNO.(型番)が記入してあり、シリアルNO.(固有番号、製造番号)が小さい穴でパンチされています。そして販売店のスタンプと購入日の日付。ここまでは他のメーカーの保証書とほぼ同じ。
しかし、ROLEXの保証書にはもう一つ3桁の数字が左上にパンチされています。(写真参照)
これなんだ?
これは、カントリーコードと言って、スイスの工場からどの国に出荷したかが判るように出荷国の番号を入れているのです。
そのカントリーコードの一覧は
010 フランス
018 フランス
022 スウェーデン
036 オランダ
100 ドイツ
110 スイス
119 コメックス(フランスの潜水会社)
133 ベトナム
160 ロンドン
228 アメリカ
253 アメリカ
400 香港
413 韓国
430 シンガポール
440 台湾
527 中近東
700 カナダ
720 メキシコ
781 サンチャゴ
810 オーストラリア
888 香港
900 日本
まだまだ他にもあるみたいですが、上の表から、百の位が0~1がヨーロッパ、400番台がアジアらしいですが、一概にそうとも言えないみたいです。特にROLEX側もこのカントリーコードに関しての正式ものは公表してません。
というか、このコードだけではなく、ROLEXという会社はもの凄い秘密主義。生産に関するデータや工程はもちろんのこと、新製品の発表まで完全に秘密。デザインの小さな変更も販売店が入荷時のチェックで初めて知ることも少なくありません。なぜベトナムのコードが133なのか教えてくれるはずがない!
で、日本に入ってくる並行輸入品のほとんどが香港出荷のもの。7~8割くらいではないでしょうか?販売員をしていた頃は、ちょっとROLEXを知っているお客様が
「おにいちゃん、このROLEXのギャランティ見せて!」と言って、
「なんや!香港か!ヨーロッパ無いの!?」って聞いてきたりしました。
「はぁ?」
どこの国も同じです。逆に言うと、ヨーロッパ出荷の物よりアジア出荷の方が丁寧に管理・保管されているので、ケース本体やブレスの小傷が少ないのですよ。ヨーロッパの販売店ってROLEXよりも高級な時計を扱いなれているからか、ROLEXクラスの時計の扱いが結構雑だったりします。アジアではROLEXはステータスシンボルですからね。大事に大事に保管します。それを「なんや!香港か!」って無知もはなはだしい。
もう一度、ベースランニングからやり直しですわ!「はい!ベーラン20周!」
ヒートUPしてきたので、今日はこのへんで。
ROLEXのギャランティだけ3枚も持っている
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。なぜ持ってるかは言わない。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』