TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

どっこいしょ、どっこいしょー、ソーラン、ソーラン!

2003-02-23 09:55:00 | 徒然なるままに
2月22日(土)

今日は、午前中、小学校の体育館でソーランの練習。
久しぶりに参加してくれた子もいて、まずは、基本と、振り付けの変更の練習。
各グループ事の発表では、低学年の女子チームが、自分達で工夫した、『モー娘。』ばりの態形移動を披露してくれた。声も一番出ていた。

それに刺激された男の子チーム。いつものリーダーが、少年野球の試合で来られない分、頑張ったねー!特に幼稚園児!お母さんが泣いて喜んで、踊り終えた後抱きしめていたよ。

そして、高学年女子チーム。綺麗にそろっているばかりか、気合が入っていたね~!午後からの本番を意識してか、5・6年生の複合チームなのに、チームワークバッりだった。

中学生チームは、主力の2人がサッカーの部活で不参加だったけれど、テレテレしながらも、午後からの本番のための振り付け変更をちゃんと打ち合わせしていた。学校が違っていても、ソーランの絆って強いなあ!

お母さんチームは練習の回を重ねるごとに、本番の場数を踏むごとに気合が入って上手になってきた。新人さんを教えられるくらいの人がもっと増えてくれると、4月から平日の練習の指導が出来なくなる私としては大変助かるんだけど・・・。
でも、皆が、いろいろな事の役割分担をかって出てくれて、本当に助かっています。ありがとう!

午後からはホテルニューオータニ幕張で行われた地域のサッカークラブの創立25周年記念祝賀会でのアトラクションに出演。

80人ぐらいの大人ばかりの出席者の中には、それぞれの学校の先生方も、友達の父兄も、知り合いの人たちもいた。
そういう人たちの前で、あの、恥ずかしがり屋の年頃の子ども達(小5~中2)が、堂々と力いっぱい踊ってくれた。
一回目は緊張からか声があまり出ていなかったので、挨拶のあと、2回目は私も入って、会場の手拍子、掛け声にも応援されて、すごく盛り上がった。
踊り終わって、拍手喝采の中、出席者の人たちに「良かったよー!」「頑張れよー」と声をかけられ、会長さんからも一人一人に「ありがとう」と声をかけて頂き、痛いほどの固い握手をされ、子ども達は、照れながらも、達成感と満足感でいっぱいそうだった。

メンバーの中には、2学期の始業式以降ずっと学校に行けないでいる子もいたのだが、奇しくも担任の先生の前で、元気いっぱい踊る姿を披露する事ができた。
これをきっかけにして、彼が勇気を出して、一歩前に踏み出せる事を心から願う。

3月23日(日)には、幕張メッセで行われるちばコープ主催の『きゃっせ物産展』で、千葉県中(かな?)のソーランが集まって踊る。

4月5日には、千葉県立八千代高校で行われる『桜祭り』に出演する。

今年は、1,2,3,4月とそれぞれ大きな本番が入って、練習に気合も実も入って、参加者も毎回増えている。
5月以降は去年以上出演依頼も新入会も増えそうだ。
春からは、私が仕事で手が回らなくなるなる分、役割分担を明確にして会の運営がスムーズにいくようにしておかなくちゃ。