とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

宮島沼で鳥を観察(北海道美唄市)

2016-04-03 11:21:34 | 北海道地域情報
 昨日は、ラムサール条約に登録されている湿地「宮島沼」にマガン観察に行ったものの、エサを取りに行ったのか全くいませんでした(^^;

平成28年4月2日の宮島沼



 夜になると帰ってくるとのことでしたが、時間が無く断念。そのかわり、若いオジロワシがカモを食っている様子(これはちょっとビックリ(゜Д゜))、アオサギが凍った湖面の上でマッタリしている様子、カモが僅かに溶けた湖面の上でまったりしてる様子なんかを見てきました。

 距離的に望遠鏡じゃないと見えなかったのが大半でしたが、アオサギだけはなんとか撮影成功。

アオサギと思われる鳥さん


 沼に隣接している宮島沼水鳥・湿地センターで1時間くらい滞在して鳥観察をしてきました。外はまだまだ寒いのと、雪が結構残っていたのとで、外に出たのは数分だけ。大半はセンター内で過ごしました。観に来たお客さんの車が5台くらいいました。

 バードウォッチングに興味のある方なら一度は行ってみたいところです。

 宮島沼のホームページは → こちら
 Googleマップは こちら

〈おまけ〉同じ鳥類でもかなり違う、うちのぴーちゃん