(釧路ラーメン麺友会HPより抜粋)
洋食界でその名を馳せた故村上信夫氏と共に東京オリンピックの選手村で腕をふるったことのある店主が作るラーメンは、洋食を基礎としたスープと麺を見事に釧路好みに仕立てている。ビストロ風な場所と建物も洋食の「粋」を感じさせる。
かなり前に一度行った事のあるラーメン屋さん。その時はテールラーメンが品切れだったので、今回は食べられるかなと思いつつ入店。しかし「暑いのですぐ材料が悪くなってしまう」とのこと。じゃあ、オリジナルラーメンを食べよう。
で、出てきたのが写真のラーメンです。
ごまの風味と辛みが効いておいしい!タンタン麺のような味ですね。汗かきな私は一気に汗が吹き出してきます。脂っこくないので、スープもぐいぐい飲めてしまう。油に弱い胃腸の私でも、全然問題無しです。
前回は醤油だったのですが、洋風味だったので、一瞬ラーメンじゃないものを食べている感覚が新鮮でした。その時はまたいつか来よう!と意気込んだのを覚えています。
それに負けず劣らず美味しかったです。個性なら普通の醤油ラーメンの方があると思いましたが、これはこれで美味しいです。薄味好みの人には若干厳しいかも知れませんが、札幌ラーメンが好きな人なら好みに合うと思います。
(おまけ)
今日のお供はBMWではなく、これです。
DAHONのESPESSOという折り畳み自転車。通勤で使っているボロチャリとは全く違う、平らな道でも坂道でもスイスイで超快適な、私の相棒です。自転車ごとき何乗っても一緒!と言う方は一度でいいので、定評のある自転車メーカーで作った自転車を買ってみてください。ママチャリとは全く違った世界にハマってしまう、かもしれませんよ。