題名の割にいきなりですが、結局ウォッシャー液は出ました(ヲイ)
昨日の夕方、前窓のウォッシャー液を使ってワイパーを拭き、おもむろに後ろ窓のウォッシャー液を出そうとしたら、、、
「ウイーン、、、、」(動作音)あれ?液が出てこないぞ? 前は出たのに後ろは出ない。まぁ、いいか。明日になったら出るかもねー。ということで今朝の8時頃、まだマイナス5度くらいだったでしょうか。やっぱり出ない。
10時過ぎに慌てて遠方のフォードディーラーに電話。なにせ、市内にフォードディーラは無く、フィエスタを購入したフォードDはここから車で4.5時間半のところ。最悪、2時間で着く別な支店に行くしかないのか?とかいろいろ頭の中が混乱してしまいました。免許取って23年経ちますが、こんな現象は初体験。ちょっと慌ててました。降雪地域でウォッシャー液が出ないというのはかなりマズいのです。
営業氏からの返事は「エンジンルームにあるウォッシャー液をためるタンクからハッチまでの間で液漏れあるかも。運転席フロアマットの下に漏れた液体がないか確認。次にウォッシャーノズルが凍っていれば針で突いてみてください。どちらでもなければ、実車を見るしか無いですね」との指示。結果、いずれも何の異常も無く症状の原因はつかめませんでした。
ウォッシャー液とは無関係ですが、ノズルの周辺がひび割れてました。
後日Dに相談予定
午後1時過ぎに、外出中の嫁さんを迎えに車を走らせ、なにげに後ろ窓のウォッシャー液を出そうと再トライ。そしたら、、、
「ウイーン、、、ジャァー~~」おぉ、出てきた!
というわけで万事解決。担当営業氏にも「お騒がせしてすいません、、、」と速攻メール。治って良かったけど、原因はやはりどこかで凍結していたのだろうか。最近1週間はマイナス10度以下になったことないし、ウォッシャー液は-60度対応の原液2Lに500cc程度の水を入れただけ。一体何だったのか原因は不明のままです。
夕方、前車のティグアンを購入したときにお世話になった市内のVWディーラーの方に聞いたら「しょっちゅうはないですが、たまにありますよ」とのこと。意外と珍しいことじゃないのね、、、と、焦った自分が少々恥ずかしたったです。
これをお読みになっている方でもし似たような現象があったら、上記を参考にして慌てず対処しましょうね。
昨日の夕方、前窓のウォッシャー液を使ってワイパーを拭き、おもむろに後ろ窓のウォッシャー液を出そうとしたら、、、
「ウイーン、、、、」(動作音)あれ?液が出てこないぞ? 前は出たのに後ろは出ない。まぁ、いいか。明日になったら出るかもねー。ということで今朝の8時頃、まだマイナス5度くらいだったでしょうか。やっぱり出ない。
10時過ぎに慌てて遠方のフォードディーラーに電話。なにせ、市内にフォードディーラは無く、フィエスタを購入したフォードDはここから車で4.5時間半のところ。最悪、2時間で着く別な支店に行くしかないのか?とかいろいろ頭の中が混乱してしまいました。免許取って23年経ちますが、こんな現象は初体験。ちょっと慌ててました。降雪地域でウォッシャー液が出ないというのはかなりマズいのです。
営業氏からの返事は「エンジンルームにあるウォッシャー液をためるタンクからハッチまでの間で液漏れあるかも。運転席フロアマットの下に漏れた液体がないか確認。次にウォッシャーノズルが凍っていれば針で突いてみてください。どちらでもなければ、実車を見るしか無いですね」との指示。結果、いずれも何の異常も無く症状の原因はつかめませんでした。
ウォッシャー液とは無関係ですが、ノズルの周辺がひび割れてました。
後日Dに相談予定
午後1時過ぎに、外出中の嫁さんを迎えに車を走らせ、なにげに後ろ窓のウォッシャー液を出そうと再トライ。そしたら、、、
「ウイーン、、、ジャァー~~」おぉ、出てきた!
というわけで万事解決。担当営業氏にも「お騒がせしてすいません、、、」と速攻メール。治って良かったけど、原因はやはりどこかで凍結していたのだろうか。最近1週間はマイナス10度以下になったことないし、ウォッシャー液は-60度対応の原液2Lに500cc程度の水を入れただけ。一体何だったのか原因は不明のままです。
夕方、前車のティグアンを購入したときにお世話になった市内のVWディーラーの方に聞いたら「しょっちゅうはないですが、たまにありますよ」とのこと。意外と珍しいことじゃないのね、、、と、焦った自分が少々恥ずかしたったです。
これをお読みになっている方でもし似たような現象があったら、上記を参考にして慌てず対処しましょうね。