シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

レモン

2016-01-08 | 果物
お嫁ちゃんの実家にレモンの木があるとのことで、今年豊作だったとのことで、沢山レモン頂きました



色んな料理で試そうかと考えているのですが、考えているのが、瓶にレモンスライスと蜂蜜入れたもの、レモンと焼酎で梅酒のようなお酒、さつま芋とレモンで甘づっぱいお菓子等を考えています 沢山のレモンありがとうございました

では、次回更新まで

実家頂き物

2016-01-08 | 頂き物
今回も実家から沢山の食材等を頂きました



自分で収穫した『大橘(おおたちばな)』になります ご近所の方にもおすそ分けしました



お米になります 約20kgあります





麦味噌(田舎味噌)になります この味噌が一番美味しく感じるようになっています



洗剤も頂きました







ジャガイモは2種類・・沢山頂きました ただ、早く消化しないと芽が出てくるので、週末の料理当番でジャガイモ料理増えそうです



剥きサトイモも頂きました



サトイモになります こちらも大量に頂きました



大根も多めに頂きました 切干大根用に頂きました 今回は、湯がいてから干し大根にしようと考えています



切干大根も沢山頂きました 10本以上の大根を使用しているのではと思います



人参になります こちらも大量です



白菜、キャベツ、ブロッコリー、生姜、玉ねぎ等になります



高菜と白菜の漬物になります



実家から頂いた『白霧島』になります



今回は6本の霧島を買おうと考えていたのですが、3本頂いたので3本だけ買いました 沢山の食材何時もありがとうございます

では、次回更新まで

国旗掲揚

2016-01-08 | 風土
今は、滅多に見られなくなった各家での祝日の国旗掲揚ですが、まだ若干ですが、田舎には残っているようです







初日の出を見に行った帰りの風景になります そういえば、一昔は、車の前面に飾っていた車用の『しめ飾り』は、全く見なくなりました 作る担い手いないのもあるのだと思うのですが、買う方の需要も全くなくなったからなのでしょうね めんどくさい風習は、廃れていく運命なのでしょうね

では、次回更新まで


切干大根

2016-01-08 | 野菜
年末に切干大根を干す所までUP(その時の記事)したのですが、年始にようやく乾燥して収穫しました







よく乾燥しています 小さなザルで大根4本分です 本当に大根は、水分が殆どなのですね この出来上がった切干大根は、お嫁ちゃんのご家族にお裾分けしました 今度は、実家より沢山大根貰ってきたので、湯がいて切干大根作ってみます

では、次回更新まで