今日は、一日。
義母が、一日と十五日に大好きなお赤飯を炊いていた事を思い出し、挑戦してみることに。
我が家流は、在る物を無駄にしないで使いこなす。
と言うわけで・・・米は、もち米ではなくうるちの新米 (義父は、うるち米が好み)
小豆は、数年前からあった物
むき栗の乾燥物も使う事に ( 店で結納の席を受けた時に“勝ち栗”で飾った物 )
実母から教えてもらっていた方法で、小豆を保温ポットに一夜入れて軟らかくした。
栗も水に浸してもどした。
さぁ、「 美味くできたら、義母に持って行こう。」 と、昼食用にスイッチを入れた。
どれどれ?? 見かけは良いなぁ・・・
残念、小豆が少し硬い。
(ヒゲ曰く : 古い小豆だから、ポットから出して、もう一炊きすればよかったかな?)
自分達で食べるには良いが、義母に持っていくのは次のリベンジ物にしよう。
お義母さん、待っててね。
暇人になって五ヶ月。 内一ヶ月間は病院だったから、まぁ四ヶ月という所か。
今迄以上に、夫婦べったりの生活なのだが、不思議と喧嘩がない。
喧嘩のネタは、店の運営の問題が大半だった事を思えば、納得もする。
いつまで続くやら??????
本音は、私が避けているからだ! ヒゲも、きっと 「 俺が避けているからだ! 」 と。
「 あたしが居るからよ! 『 猫がカスガイ!』 って言うでしょう!! 」
と、トンが言っている様な?
義母が、一日と十五日に大好きなお赤飯を炊いていた事を思い出し、挑戦してみることに。
我が家流は、在る物を無駄にしないで使いこなす。
と言うわけで・・・米は、もち米ではなくうるちの新米 (義父は、うるち米が好み)
小豆は、数年前からあった物
むき栗の乾燥物も使う事に ( 店で結納の席を受けた時に“勝ち栗”で飾った物 )
実母から教えてもらっていた方法で、小豆を保温ポットに一夜入れて軟らかくした。
栗も水に浸してもどした。
さぁ、「 美味くできたら、義母に持って行こう。」 と、昼食用にスイッチを入れた。
どれどれ?? 見かけは良いなぁ・・・
残念、小豆が少し硬い。
(ヒゲ曰く : 古い小豆だから、ポットから出して、もう一炊きすればよかったかな?)
自分達で食べるには良いが、義母に持っていくのは次のリベンジ物にしよう。
お義母さん、待っててね。
暇人になって五ヶ月。 内一ヶ月間は病院だったから、まぁ四ヶ月という所か。
今迄以上に、夫婦べったりの生活なのだが、不思議と喧嘩がない。
喧嘩のネタは、店の運営の問題が大半だった事を思えば、納得もする。
いつまで続くやら??????
本音は、私が避けているからだ! ヒゲも、きっと 「 俺が避けているからだ! 」 と。
「 あたしが居るからよ! 『 猫がカスガイ!』 って言うでしょう!! 」
と、トンが言っている様な?