田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

’09同級会 ~ パートⅡ

2009-10-08 18:58:18 | 2人3脚チンタラ道中
次の肴は、 “ スズキのグリル・○○ソース ”   
             ( こんな感じだったかな? ) 
見た途端、国立病院の食事を思い出す。
まだギリギリ助かっていた夏のある日、出てきた皿を見て、ヒゲは驚いた。
「 これって、活け物(!)のスズキの塩焼きじゃないか! 」
手の掛かる焼き魚料理。         
                     
それも、活け物を使うなんて、病院食だろうか?
しかし、弱っているヒゲには、焼き物は硬かった。
定跡通り、蒸し物にしてあれば、何とかなったかも ・・・ と、その時 ~~

 「 節ちゃん所は、良か方よ!
            ウチなんか、夕食に “ 三時間 ” も掛かるとよ!? 」
なんと、カカァが不可侵条約を破棄して、攻め込んで来たーァ。
Sトウさんと節ちゃんが、ヒゲの方を見る。    
まるで、昔のお尋ね者・WANTEDのポスターを覗く様に。 (ヒェーッ)
カカァ 「 旦那はダラダラと飲んでるから、私は他の仕事をしながら、
      後半(!)から食事するのよ。 (怒!) 」

次の皿は、“ 1本物アスパラと牛ステーキ ” ~ 「 はハァー、なる程ね。 」
これなら、多少人数が多くてもいい訳だ、と思うヒゲ。
田園では、余程でないと使えない献立の “ ステーキ ” ~
三種類の野菜を揃え、焼き台で上手に焼いても、それを “ ひと口サイズにカット ” して、
しかも、それを冷めない内に、上品に盛りなおすのは大変。
特に、数が多い時は!
この店のやり方だと、ポンと焼いて出しとけば、後は客が好きに切って喰うだけだ!?

それにしても、ヒゲ達に 『 病気 』 の事を聞かないのは、みんな気を使ってくれてるのか?
年代を考えると、話題にしたくない事項か?
今回で二回目出席のカカァの癌にも、同性同士でも尋ねにくいのかなぁ?

所で、この 『 ひろのすけ 』 て御店の設計 ~
                              
よくまぁ、こんな細かい所まで、色々仕事(?)してある。
今流行の現代店舗設計の見本みたいだ。
昔のシンプルをベースに、スッキリ見せるのとは大違い。
ただ、こう色々あると、壊れ易いのが心配だ。 トイレとか・・・

二次会に向けて、M・コウゾウが、ヒゲの為に車を手配してくれた。
チ○バになってから、妙に優しくしてくれるようになった?
あの頃は、皆でヒゲを 「 胴長足短 (ドーチョー・ソクタン)」 と、からかっていたのに (笑)

      《 TO THE FINAL STAGE “ NIJIKAI ” 》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする