チェスのブログを書くのは、ヒゲ家的にはけっこう大変なんです。
先ずは、棋譜をアプリ 『 ザ・チェス 』 に記憶させる事から始まります。
一旦打ち込むと、何時でも局面を再現出来るから、コレは便利!
ある程度、繰り返し局面を確認したら、iPadでブログ用の下書きに入ります。
ヒゲのiPadでは、数字とアルファベットは、別面ですから大変。
日本語から記号に替わる時も、キーボード面を替える必要が。
面倒だから、先ずは手数ナンバーと棋譜記号だけを打ち込む事に。
コレを間違いなく入力するだけで、疲れる。
その後、解説や感想を、書き入れていくのです。
チェス・ボードを横に置いて、目で確認すればいいのに、面倒臭いからと頭の中だけで
済まそうとする。
そうすると、棋譜記号の誤記が多くなる。
それでも、自分が白側の時は、棋譜の間違えは少ないのですが、特に黒側でプレーした
時には、ミスが目立つ。
よくあるのが、 b7 とか g2 の所。
それと、 c5 と c6 辺りの数字なんか。
さて、次の作業は、局面をデジカメしなくちゃいけません。
何てアナログな?
iPadに憶えさせてる棋譜を再生しながら、目的の局面をパチリと。
続いて、 「 次の局面はこれネ 」 と、カァちゃんに差し出す。
所が、 「 光の具合がどうも? 自分の顔まで写る。 」 と文句が絶えません。
そんなこんなで仕上げたモノを、カァちゃんは、PCで仕上げします。
所が、棋譜のアルファベットや数字の配列が、上手く整列しないのだそうです。
半角と全角のスペースに、違いがあるようで?
モタモタ ・ イライラ しながらの作業も、誤記に気を使います。
やはり、この手直し仕事でも、ミスが出ます。
「 ブログの更新、終わったよ。 チェックしといてねぇ! 」
最終チェックはヒゲですが、投稿した後に。 (笑)
やっとこさで、仕上がるブログなのに、先日の図面は ・・・
何故か、白と黒が上下逆に!?
やれやれ ----------- !!
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
先ずは、棋譜をアプリ 『 ザ・チェス 』 に記憶させる事から始まります。
一旦打ち込むと、何時でも局面を再現出来るから、コレは便利!
ある程度、繰り返し局面を確認したら、iPadでブログ用の下書きに入ります。
ヒゲのiPadでは、数字とアルファベットは、別面ですから大変。
日本語から記号に替わる時も、キーボード面を替える必要が。
面倒だから、先ずは手数ナンバーと棋譜記号だけを打ち込む事に。
コレを間違いなく入力するだけで、疲れる。
その後、解説や感想を、書き入れていくのです。
チェス・ボードを横に置いて、目で確認すればいいのに、面倒臭いからと頭の中だけで
済まそうとする。
そうすると、棋譜記号の誤記が多くなる。
それでも、自分が白側の時は、棋譜の間違えは少ないのですが、特に黒側でプレーした
時には、ミスが目立つ。
よくあるのが、 b7 とか g2 の所。
それと、 c5 と c6 辺りの数字なんか。
さて、次の作業は、局面をデジカメしなくちゃいけません。
何てアナログな?
iPadに憶えさせてる棋譜を再生しながら、目的の局面をパチリと。
続いて、 「 次の局面はこれネ 」 と、カァちゃんに差し出す。
所が、 「 光の具合がどうも? 自分の顔まで写る。 」 と文句が絶えません。
そんなこんなで仕上げたモノを、カァちゃんは、PCで仕上げします。
所が、棋譜のアルファベットや数字の配列が、上手く整列しないのだそうです。
半角と全角のスペースに、違いがあるようで?
モタモタ ・ イライラ しながらの作業も、誤記に気を使います。
やはり、この手直し仕事でも、ミスが出ます。
「 ブログの更新、終わったよ。 チェックしといてねぇ! 」
最終チェックはヒゲですが、投稿した後に。 (笑)
やっとこさで、仕上がるブログなのに、先日の図面は ・・・
何故か、白と黒が上下逆に!?
やれやれ ----------- !!
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!