田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

鯛の子は、どこにいった~スピンオフ

2019-07-16 16:06:38 | よもやま話・料理編
今は知りませんが、昔の京都では“レモン”を使うことは、多くありませんでした。
ところが、ドーンとレモンを使う献立も在ったのです。

前日 ~ 鯛の子を、前ブログのように酒八方煮にしておきます。
翌日 ~ 多めのUSレモンが入荷されて、仕事が始まります。
             
先ずは、横半分にカットして、中身をくり抜きます。
黄色い皮と果肉の間に、スプーンをだましだまし差し込んでいくのです。
その外側の皮だけになったレモンが、今日の主役。
そのレモンを、“ぐい飲み” みたいな器等に立てて、準備します。

同時に、別グループは、前日の鯛の子の皮を剥ぎ、ほぐして岡あげに。
合わせ出しに寒天を煮溶かし、いったん漉します。
ほぐした鯛の子を、漉した寒天汁と共に鍋に入れ軽く煮込む。
火を止めた後に、少量のゼラチンを加えます。
粗熱が取れたら、先ほどのレモンに、鯛の子寒天汁を注ぎます。
充分に冷えたら、そのまま一晩冷蔵庫で寝かせ、出来上がりです。
当日、伊太郎親方が輪切りに切り出して、前菜の一品に。

その後、店を移って、親方が変わった時のことです。
ヒゲが、その鯛の子レモンを輪切りに切り出そうと構えたところ、親方の怒鳴り声が。
 「 お前! なにしてんの? そんなもん、くし形に切るに決まっているヤー 」
なるほど、親方の言うのももっともです。
くし形の切り出しの方が、合理性があります。
切り易い、平等に切れる、食べ易い。
その通りですが、輪切りにされたレモン真子のセンターに、木の芽がのった風情も、
なかなか捨て難いものがあります。
料理人の美意識で湧き上がる相克が、それぞれのドラマを生むのです。
いやぁ、やっぱりシャバは面白いですネ。

鯛の真子ではありませんが、同じような手法の物です。
輪切りと櫛形切りが、伊太郎親方の本にありました。
如何でしょうか?
          
                
      人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダリング今昔

2019-07-15 17:59:31 | ヒゲの毒舌
シンガポールに居るガメラ孫の映像を見て、ヒゲ夫婦は驚きました。
大人用のボルダリング崖を、孫(六歳)が登っているのです。
見上げるような高さの壁をですよ。
2020年の東京五輪に、この競技が正式採用される事が決まったとか。
今は、そんなに流行っているのだろうか ・・・ ?
           
昔人間のヒゲ爺は、ボルダリングのルールもやり方も、まるで知りません。
しかし、ほんの少しの体験(?)が、記憶に遺っています。
熊本市の城東小学校時代のヒゲ達。
今と違い、遊ぶ場所と言っても、綺麗に整地された公園なんてありませんでした。
自然界で、適当に探すしかなかったのです。
幸いなことに、学校の直ぐ近くに、大きな大きな遊園地(?)がありました。
そう、熊本城です!
校門から歩いて5分の、金も要らない遊び場!!
ランドセルを放り投げ、ワイワイ賑やかに熊本城の石垣登りに挑みます。
これぞ、昭和のボルダリング!! (笑)
                
登り始めて暫くすると、石垣の間から青白く目を光らせてトカゲが現れます。
「お前たち何しに来たんだ? うるさいなぁ~」 と、チン入者達を睨みつけるのです。
時には、ヘビちゃんも居るんです。 用心、用心!
すいすいとボルダリングは進み、もうすぐで頂上ですが、そこでピタリと止まります。
全く、上に進めないのです。
急に、恐怖心がおそいかかり、動けません。
コレが、清正公のたくらみか!?
ヒゲ達小学生は、この時『武者返し』なる仕掛けを、初めて理解するのです。
石垣に貼りついたカエルみたいに、行きも帰りも出来ません。
🎶 行きはヨイヨイ 帰りはこわい~ ♬ 怖いながらも通(とお)ーりゃんせ~ 🎶
習ったばかりの唱歌が浮かび、その教訓を思い知ったのでした。

やがて、力が尽き始めた小学生は、一か八か“滑り降りる”方法を選択します。
登ったは良いが、足元が見えないから、戻り道が分からないのです。
現在のボルダリングと違い、吊りロープもクッションもありません。
運動神経の良い子は上手に身を返して、背中から尻をクッションに地上に向かいます。
ウンシンニブのヒゲは、身を返すことなど出来る訳がありません。
足を延ばした後、意を決して手を離して、腹スキーでズルズルと石垣を滑り降ります。
  「 痛~い! いてーなぁ~! 」

昭和のヒゲ達が遊んだ同じ石垣に、平成のゴジラ孫が登っている写真を見た時は、
嬉しさ・懐かしさが込み上げてきたものです。
それにしても、ゴジラ孫は、その後どうやって地上に降りたのだろう?
                
                      ≪ 当時 : 三歳 ≫

今月二歳になったラドン孫が、修復された令和の石垣に登るのを楽しみにしよう。
ウンシンニブのヒゲ遺伝子を受け継がなかったラドンには、ドキドキハラハラさせられます。
庭に建て掛けていた壊れ物に、ご覧のとおり。
サッシを開けれるとは思わない頃のことです。
親の目を盗み、縁側に置いてあった靴まで履いて、「お隣は、何してんのかなぁ?」なんて。
                

  
この位で、楽しんでくれていると安心なのですが ・・・ (笑)
帰りは四つん這いかと思いきや、スーイスーイと歩く一歳児でございます。

        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒呑みの憂愁

2019-07-14 18:56:04 | よもやま話・酒編
熊本の最近の飲食店での酒事情に、不満がある呑兵衛です。
先ず、【 日本酒のメニュー 】 が、お粗末過ぎる。
大抵、こんな風な表示が多いのです。
          *  南部美人 (岩手)  ¥ 000
これだけだっセ~ 
コレじゃあー、まるで昭和40年代の酒メニューです。
銘柄と生産地。 『 月桂冠 - 京都 』 『 大関 - 兵庫 』 みたいに。
これで、値段が昭和40年代のままの350円なら、まぁあきらめもつく。
どっこい値段だけは、昭和の倍以上の令和価格だから、呆れ果てる。
              
ここには、日本酒呑みをリスペクトする、微塵のかけらも感じられません。
有るのは、酔っ払いから絞り盗ってやろうの悪意のみ。
せめて、日本酒の “カテゴリー” ぐらいは、表示して欲しい。
例えば、冒頭の酒なら、 『 南部美人 ー 純米吟醸 -岩手 』 とか。
或いは、 『 南部美人 - 本醸造 - 岩手 』 とか。

なーに、純米大吟醸~本醸造大吟醸~純米吟醸~純米酒~本醸造~山廃純米だけでもOK。
これだけで、客はずいぶんな情報を得られるのです。
まぁ、酒屋が、どんな質の酒を配達して来るか分からないでは、“うーばんぎゃあ” に
書くしかないと云う言い訳も解りますが。

次に欲しい情報は、日本酒度。 つまり “甘辛” の度数ですネ。
例えば、こんな表示 『 日本酒度 +5 』、 どうです!
冒頭の “南部美人(岩手)” だけの表示と違って、そこそこにイメージが浮かんできたハズ。

もし余裕があって?(笑) コンディションの表示があれば、なおありがたい。
無ろ過 ・ 秋上がり ・ 原酒 ・ 袋(首)吊り ・ 中汲み ・ 熟成度 ・ 斗びん囲い ・・・
              
マニアックには、使用した酒造好適米 ・ 酸度 ・ 使用酵母 ・ 精米歩合など。
どうだ!
酒呑みは、デリケートなんだぞー (笑)
                          
        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所奮闘記

2019-07-10 14:59:54 | ヒゲの毒舌
京都在住中に車の免許を取ったヒゲですが、その教習所でのプロセスは悲惨なモノでした。
辛酸なめ男を、地でいくストーリー? (笑)
原因は簡単!
ヒゲのウンシンニブが引き起こす、毎度毎度の悲喜劇。
ちなみに、同じ教習所に行ったカァちゃんは、ヒゲの半分のチケット代で卒業なさってます。
まるで、亭主の顔色ナシですワ。
                       
『舘 ひろし』扮するアクションスターが、運転免許の獲得に挑む喜劇映画がありましたネ。
アクションスターのくせに、全く運転神経がダメで、教習所の教師からダメ出しされるシーン。
まるで誇張して描かれているようですが、あのシーンこそが、教員からいびられたヒゲそのままです。
             
                     
ヒゲが、急ブレーキを踏んだ時のこと。
同乗の教員が、頭を押さえたまま10分間、物言いなし。
「済みません」を繰り返すヒゲなんか、もう完全無視ですワ。
                 
ご存知の通り、ヒゲの運動神経の悪さは筋金入り!
クラッチ仕様の車の運転は、地獄の特訓でした。
特に、縦列駐車と坂道発進は、ヒゲの能力を遥かに超えています。 (笑)
                     
そんなヒゲが、路上教習に出た時のことです。
ヒゲ車の左車線に、原付きバイクがトコトコと低速で走っていました。
もうすぐ左折なので、しょうがないヒゲは少し加速して、そのバイクを抜き左車線に入りました。
あいにく交差点は赤信号なので、停車します。

たちまち、教員 「 お前、何で、バイクを追い抜いた? 」
ヒゲ 「 ハイ、左折の為、左車線に進む必要がありました。
      それで、遅いバイクより先に交差点に入ろうと、追い抜きました。 」
教員 「 バカたれ。 じゃあ、何でここで停止して居るのだ。
      あのバイクを追い抜く時点で、交差点はもう “黄な信号” だ。
      どうせ、交差点では停車しないといけないんだ。
      だから、あの時点で追い抜くんじゃなくて、バイクの後ろにつくべきだったんだ。 」
なるほど、教員の言う事はもっともです。
少しマナーや安全技術を理解した瞬間でした。
                       
        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットで注文するの~?

2019-07-09 16:33:32 | 2人3脚チンタラ道中
6/25(火曜日) いつもの天下国家の会は、銀座通りにある店で。
カウンターで板さんと会話できる頃に行ったことはあるが、改装後は初めてだ。
ヒゲ夫婦は、車椅子で向かいます。
今日は、ヒゲ達が一番遅い到着でした。
車椅子を降りて、用意してある席に着きます。
ここの店はソファー席が広いから、体が不自由なヒゲにはとても有り難い。

ひとしきりお互いの挨拶が済み、まったりする時間が流れます。
暫く経っても、サービス係が誰も来ない。 (あれーっ?)
はは~ぁ、俺たちがあんまり柄が悪い(笑)から、ビビって近寄れないのか!?
コール・ベルは、何処だー?

すると、テーブルの端に、タブレットが置いてあるのに気づく。
何だ~ これは? 恐る恐る手に取ると、注文送信機らしい。
この時、みんなは理解します。
この店では、タブレットで全ての注文をしないといけないんだ。
ファミレス・回転寿司なら分かるが、和食店でセルフ注文が上手く運営出来るのか?
          
                ≪ 他店のタブレットです ≫

ヒゲには、初めての先端技術体験。
こんな時には、カァちゃんの好奇心が頼り。 (笑)
先ずは、ドリンクのメニューから開けてみる。
生ビールを二杯だが、数のチェックは何処?
ヒゲの米焼酎だが、お湯割の表示はどうするンだ?
こうして、手探りで飲み物の注文を送信しました。 あー、シンド。
しばらくすると、バイト風女性が飲み物を運んできます。
「 オオー 上手くいったようだ! 」

乾杯の後は、フードメニューの注文。
取り敢えず、目に付いた物から。 下足天ぷら・キュウリの叩き・ヤッコ ・・・
バイト風な女の子は、料理を置いたら、そそくさと席を離れます。
まるで、因縁付けらるのを避ける様に?  (笑)
ヒゲは、燗付け酒が欲しいけど ・・・ タブレットはどうなっているの?
日本酒は、めまいがする様な値段だが、しょうがない。
燗は、熱燗しか表示がない。
マウンテンさんが、 「 じゃあ、ぬる燗とか常温なんかは出来ないのかなぁ? 」
今度は、 「 お猪口は、何個要るか? 」 と、マシーンが問うて来た。
まぁ、なんて云うところまで気が利いているンでしょう!?
更に、カァちゃんが驚いたのは ・・・ 
会計をプッシュしたら、人数分の割り勘数まで表示された。

この合理化は理解出来るが、昔の田園の客には “総スカン” かも。
「 こんなシステムは、好かんスカン! 」 なんて言われながら。
やはり、“ネエちゃんをせぶらかし(冷やかし)ながら飲む酒” が美味いのだ。
「 この鯛は、何処で獲れたつかい? 」 
みたいな意地悪質問が、タブレット相手では出来ませんモン。
ハラスメント大好きな田園の客には、似合わないのです。 (笑)

タブレット相手ばかりで楽しめない飲み会でしたが、一回だけ大盛りあがりしました。
日本の極悪人 『 竹蔵 』 の名が出た時でした。
日本の若者に苦汁をなめさせた男が、反省する事なく、いけしゃあしゃあとして
マスコミに登場する。  恥知らずめー!
口先ばかりの銭ゲバ学者・タケゾウに、我慢ならん天下国家のメンバーで御座いました。
                     
        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習いは、定時に帰る

2019-07-08 16:19:52 | ヒゲの毒舌
ここは、某ホテルの厨房。
見なれているハズの光景ですが、なんかちょっと違うンです。
変なんです。
せっかくですから、その妙な箇所を示します。

ヒゲの時代、大半の調理場で、見習い達がコマネズミみたいに動きまわっていました。
コマネズミとは、ほら、ウインブルドンや仏・オープン等で、テニスのボールボーイが
ボール回収で走り回っているような光景。
               
ヒゲ達コマネズミが野菜をいじっていると、ゲキが飛んできます。
谷さん 「 ナニしてんの~? はよ、しいやー! 」
いつも、この決まり文句なんで、耳にタコです。 (笑)

しかし、ここの調理場では、コマネズミみたいに働いているのは先輩方や親方です!?
では、ちょっと集音機を近づけて会話を聴いてみましょう。

先輩A 「 見習いくん達、そろそろ出来るかね? もう随分時間がかかっているヨ。 」
見習1 「 あれ~? 先輩。 それってパワハラですヨ!
      ネットでブラックの噂が立ったら、店やばくないっすか~?  」
暫くして ・・・
先輩B  「 それが済んだら、次はこの海老を、フライ用に準備しよう。 」
見習1 「 ええ~ マジっすか? 
      そんなもん業者に注文して“腰おりエビ”を買った方が、生産性が高いですヨ。
     『業績は維持しろ!残業はさせるな!』 と、上からやかましく言われているでしょう。 」
見習2 「 兄ッきー、エビの皮で指がかゆいッす。
      背わたが、ちょーキモいす。 僕ら、こんなの触りたくないですヨ。
      ベトナム人にさせましょう。 」

“ 定時 ” になりましたから、見習い達は帰る仕度で忙しそうです。
見習達 「 では、先輩・親方、オッ先きー! あがりま〜す。 」
親方  「 お前たち、自分で使った包丁ぐらい研いで行かんかい? 」
見習1 「 あっ、それ、絶対ムリムリ。
      僕らは、料理をしに来たのであって、包丁研ぎに来たのではありません。
      特に、今日はデイトですから、残業はおことわり。
      第一、僕ら残業すると、労基(ろうき)が出て来て、こんにちは~🎶になりますよ。
      皆さんの管理能力が問われて、困るんじゃないですか~。
      残業時間の心配がない親方や先輩方で、包丁は研いどいてくださいネ。 」
                    
残された親方と先輩達が、包丁研ぎながら会話してます。
先輩 「 わたしらの頃なら、『お前、荷物まとめて国に帰れ!』 と言われてますね。 」
親方 「 遅くなると、今日も又もや、山ノ神から嫌味言われるかな~?
      昔の親方達は、恵まれていたよナ~。
      遅~く来て、ちょいと仕事して早くあがる。
      俺たちは、貧乏くじを引いた世代だな? ハハハハー
      日本の飲食業も、先がないな ・・・ 」
                        
                      ≪ 兄貴分たちは、こういう事もします ≫

コレは、TBSの人気番組 『 わたし、定時に帰ります 』 に、インスパイアされた
架空の料理屋残酷物語です。
登場人物は、実在の者たちかもしれませんよ? (笑)

        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の食用花🎶

2019-07-07 18:18:37 | よもやま話・料理編
最近のオシャレな店では、まず間違いなく料理に『生のお花』がのっています。
それも、複数のエディブル・フラワーがにぎやかです。
まさに、お花畑の景色です。
ヒゲは、思います。
こんなぎょうさんの花を飾る暇があったら、もうちょっと刺身の切り方でも勉強したらと。
               
田園の店でも、板場はお花が大好きでした。
生の菊花なんか入荷すると、ヒゲの指示もなしで使い始めます! (汗💦)
基本、穂じそ以外は、生では使わないルールだったのです。
                   
しかし、ある時そのルールが変わりました。
“ オクラの花 ” が、鶴屋地下の青果部で手に入った時です。


ヒゲは、次の日のコース料理に使いました。
献立名は、 オクラの花のサラダ です。
先ず、シーフード・サラダの用意。 海の幸は、基本、加熱物を使います。
下足・小エビ・白身・貝類などを、適当な野菜サラダの上に盛ります。
そして出す前に、セパレートドレッシング系を掛けます。
その上に、バラしたオクラの花ビラ(大中小)三枚を、載せたら出来上がり。
主役はお花!
間違っても、オクラの花にセパドレを掛けないように。
たちまちヘタってしまいますから。
瑠璃色の縁のノリタケに、黄色いオクラの花がインスタ映えする景色。

花を噛むと“粘っとする”風味が、まるでオクラの実を彷彿とさせるのが嬉しい。
確か? 天草からの入荷だったみたいでした。
決して安くない食用花で、滅多に入りませんでした。
しかも、傷みやすいのも難儀な事でした。

そんな“オクラの花”が枝になった景色を、ヒゲは初めて見ました。
なんと! 我が家のベランダのグリーン・グリーン庭園(?)に、オクラの花が咲いたのです。
ヤッター~~      
食用の花は種類が違うそうで、実を食べるこの花は食べられないようですが、感激ものでした。
     

        人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ防止対策?

2019-07-06 15:51:25 | 2人3脚チンタラ道中
私が最も敬愛する(笑)アベ総理が、認知症対策やハラスメント・親の体罰禁止法やら、
矢継ぎ早に素晴らしい政策をアピールしております。
なんて有り難いことでしょう。 (苦笑)

それに呼応すべきは、ヒゲみたいに真面目な国民の義務です。
そこで今日は、ヒゲ夫婦のボケ防止対策を紹介します。
先ず、リタイア後すぐに始めたのが、ブログ書きです。
夫婦合作で、もう11年になります。
思いつくまま・気の向くままに書くのですが、お頭の刺激にはなっているようです。
                     
カァちゃんは、同時に筋トレを開始。
その後、英会話にも通い始めました。
すぐ忘れるし、なかなか身に付かないけど、続けることに意義ありなんて言ってます。
自宅で好きな時に出来る数独(スードク)にも、ハマっています。
一日に難問を2題が目標だそうで。
メモなしでは難しいと、ウンウン唸りながら、時間短縮にも挑戦中。
雑用ばかりでウンザリした時は、「 気晴らしにオツムの体操しよう! 」 と始めます。
集中と解放と云うメリハリの効いた方法が、カァちゃんの気質に合っているのでしょう。

ヒゲの対策は、180度違う方法です。
昔頂いた、柏川 香悦さんの作品集から、覚え易い “詰め将棋” を選びます。
それを、ひと睨み記憶で頭の奥に叩き込みます。
覚え易い図面とは、曲詰めみたいな物をイメージして下さい。
覚えるのに決して時間をかけずに、残像能力に頼るやり方がヒゲ流。

それを何かの折、例えば病院の待合室で、じーっと座って待って居る時。
そう、ほとんどの人達がスマホに見入って、下を向いてる時です。
ヒゲは、天を向きます。
頭の奥から、先ほどの詰め将棋を呼び起こすのです。
解き始めるのですが、さすがに昭和の巨匠・柏川氏のは簡単ではありません。
昔なら イライラした事でしょう。
しかし今では、 解くプロセスが楽しい。
ゆっくり何日も何週間もかけて、 “ すき間時間 ” を使って、
「 あーでもない!? こう~でもない? 」 と。

ところが、詰め問題が “ 天空のラピュタ ”  みたいだと、脳がクラクラするのです。
                  
例えば、この二の字の詰め物。
           
まるで、中空に浮かんだ様な景色ですよネ。
こんな、浮遊形の問題が苦手です。
解き始めると、ヒゲの脳内では、 “ ダリの時計 ”  みたいに将棋盤が歪み始めます。
                  
そして、角行と桂馬のラインが、分からなくなるのです。 (笑)
そうだ!
こんなヤバい状態は、 『 危機管理能力は抜群 』 の晋ちゃんに頼みましょう。(爆笑)

     人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カァちゃんがテレビに!

2019-07-03 20:11:47 | 2人3脚チンタラ道中
6/19(水曜日) 風呂もそこそこにTVを点けると、始まりかけていた。
井岡 一翔の四階級制覇に挑むタイトル戦です。

第一ラウンド ~~ 相手のフィリピン選手のパンチが生きてる。
この相手では、今日はなかなかタフな試合になるなの予感。
第二ラウンド ~~ Sフライ級一位のアストン・バリクテは、体格的有利さもあってか?
            ブンブンと振り回してくる。
            まるで弁慶だ。
            井岡は、牛若丸よろしくラッキーパンチを貰わないように徹する。
そして、中盤 ~~ 長引くとスタミナが切れると判断したのか、弁慶が長刀を振り回して
            仕留めに出る。
            しかし、空振りが続いたせいか、後半には明らかにバテバテ様子。
そこに、井岡のラッシュを受けて、弁慶ギブアップ。
             

タイトル授与式の時です。
なんと! ひとりの“へそ出しラウンドガール”が、井岡選手の前に
しゃにむにしゃしゃり出てくる。
カメラマンは困って、サイドからのアングルに。
すると、くだんのガールも微笑み満タンに、カメラ目線を。
これじゃあ、誰の授与式かいな!? (笑)
さぁ、ボクシングは終わったし、早く寝て明日の診察に備えよう。
             

翌日の木曜日、朝からヒゲ夫婦は車椅子で出かけた。
すぐ近所の地域医療センターの定例診察を受ける為です。
今日は客(?)が少ないせいか、あまり待たずに呼ばれる。
自宅で記録している血圧ノートを提出すると、ドクターが質問する。
 「 下の血圧値が低いですネ。 立ち上がる時とか、めまいはしませんか? 」
 「 いいえ、めまいはありません。 」
      ( 常々動く時は、ゆっくりのせいかもしれないと思うヒゲ )

ドクター 「 薬を減らしてイイのですが ・・・ あれ? データがない? 」
       ( 4月に国立で検査した結果が、送信されてなかったのでした。 )
     「 じゃあ、そろそろ内でも諸々の検査をしましょうかね。 」 と。
次の受診・検査の予約表コピーを待って居る時でした。
ドクター 「 どうでもいい話しですが ・・・ 最近、奥さんをTVで見たようですが? 」
ヒゲ夫婦 「 あーあ~、えーえー!? そうですか? 」

ほら、 “びっくらポン” の前ブログ。
内のカァちゃんが、透明しょう油のことで、TBSから取材を受けた話し。
で、半分は戯れ言で、「 その取材の映像を見た人はご一報を 」 と。
ついぞ通報はなかったのですが、まさかヒゲの主治医が、その目撃者だったとは。
なんて、世間は狭いのでしょう。 (笑)
カァちゃん 「 まぁ、恥ずかしい。 どんな話をしているところでした? 」
暫し、ドクターとの会話は続いたので御座いました。 (笑)

     人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部伝統工芸展

2019-07-02 21:32:28 | 2人3脚チンタラ道中
6/20(木曜日) 夕方近くになって、ヒゲ夫婦は出かけました。
なんと! 20年ぶりに、鶴屋デパートの中に足を踏み込むのです。 (笑)
それも、マイ車椅子で。 
今までの最長距離の往復ですが、路面状況が良い通りなのが安心。
目的は、西部伝統工芸展鑑賞。 気に入りがあれば、カァちゃんにねだるかな!?
       

代継橋の上では、川風が気持ちいい。
ふと下をのぞくと、大きな三角州が白川の中央に出現している。
梅雨の時期と云うのに、川底が干からびてむき出しとは、なんて異常なんだ。
経済トリクルダウンの恩恵のしずくが落ちて来ない今の日本の下級国民か、
或いは、地方の干からびたシャッター通りが思い起こされる。
これじゃあ、アベノミクスが聞いて呆れる。
これこそ、アベノミスじゃん! (怒)
        
         ≪ ヒゲ夫婦が見た場所から少し離れた場所 ≫

会場は、ヒゲが元気な頃にはなかった東館7階。
うやうやしく受け付けに迎えられて入場する。
ヒゲの車椅子からは、視点が少し低いのが難点。
器のサイドを見る角度になるんです。 まぁ、しょうがない。
             ( 写真撮影禁止でした ) 
今は、こんなに展示品が多いのか? 20年前の5倍ほどの多さだ。
以前の展示会より、少しレベルが下がっている様に感じられる。
そのせいか? 値ごろな作品が多いのだが、売れゆきはかんばしくない様だ。

そして、夫婦は、お目当て(?)の作品を見つけた。
 「 ほう! これが、今度の柿右衛門さんか。 」
ヒゲは、15代目の作品に、初めてお目に掛かる。
うーん、価格は手を出し易いが、先代に比べると少し線が甘いか?

カァちゃんが、食事の席で感想を言った。
 「 柿右衛門と言ったら、乳白色の生地でしょう!?
    今度の15代さんのは、微妙に違うのよネ~ ?? 」
カァちゃんは、うるさいのだ。 (笑)

柿右衛門の白は、真っ白でない生地。
乳白色の、いわゆる “ にごし手 ” と呼ばれるのが特徴です。
ヒゲは、その先代のにごし手を求めて、毎年展示会に出向いたのでした。
5回目に、すなわち5年も賭けてのストーカー的執念(!?)で、
やっとお気に入りの “ にごし手 ” 作品に遭遇したモンです。
カァちゃんが、今度の作に首を傾げたのも、理解出来ます。
    
      
           ≪ 大地震を乗り越えた我が家の柿右衛門 ≫

とうとう、ヒゲ夫婦が入札する作品には出会えなかった。
しょうがない、今晩は鶴屋さんのレストラン街で一杯飲んで帰ろう。
         
                ≪ 席から見える庭 ≫ 
    
              

     人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする