金刀比羅宮というといかめしい。普通は”こんぴらさん”と呼ぶ。
”こんぴら参道"を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/edd848f8f677e13416a1e6d58d1fb8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/a78125c9b71ef459ee48e386ba02f077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/8f1501f64f760458e770272417d62f8b.jpg)
金刀比羅宮は山の上にある。結局、山登りをかわらないわけだ。
本宮までは785段の階段をのぼらなければならない。のぼれない人には駕籠がある。
階段の両側にある店を見ながら歩けば、階段上りはきつくない。気が紛れるからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/926ff8efdbb844a6c51784ab7c6d003f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/7e5a608960177d06f66bc5fdf9abfe35.jpg)
階段の途中で町を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/dc809fac1759d57785b50085ddf3f868.jpg)
なお参道は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/91a7c2acac22cca769a1a3b3f6aef9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/8ba681de448ceb167b2b9b36017571e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/bbe304b32dd26b8275d94d39dda7733d.jpg)
旭社がある。豪華な建物で、これが本宮と間違えるが、神仏習合時代は、これが金堂であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/4d6a6ecee07f203ace84cd4ba4d536c8.jpg)
なお参道を歩き、階段をのぼり、本宮に到る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/b392a9fb9a45c3f9e2ce55191bc73139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/c255333adb5178a7fa75760038d29257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/fa0b4844bf31d8ecd1a2b28839f7d6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/cf5dceb413bd1cc0d2c31a45e8b4ce7d.jpg)
ここでストップした。奥社までは、なお583段の階段をあがらなければならないからだ。
”こんぴら参道"を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/edd848f8f677e13416a1e6d58d1fb8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/a78125c9b71ef459ee48e386ba02f077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/8f1501f64f760458e770272417d62f8b.jpg)
金刀比羅宮は山の上にある。結局、山登りをかわらないわけだ。
本宮までは785段の階段をのぼらなければならない。のぼれない人には駕籠がある。
階段の両側にある店を見ながら歩けば、階段上りはきつくない。気が紛れるからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/926ff8efdbb844a6c51784ab7c6d003f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/7e5a608960177d06f66bc5fdf9abfe35.jpg)
階段の途中で町を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/dc809fac1759d57785b50085ddf3f868.jpg)
なお参道は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/91a7c2acac22cca769a1a3b3f6aef9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/8ba681de448ceb167b2b9b36017571e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/bbe304b32dd26b8275d94d39dda7733d.jpg)
旭社がある。豪華な建物で、これが本宮と間違えるが、神仏習合時代は、これが金堂であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/4d6a6ecee07f203ace84cd4ba4d536c8.jpg)
なお参道を歩き、階段をのぼり、本宮に到る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/b392a9fb9a45c3f9e2ce55191bc73139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/c255333adb5178a7fa75760038d29257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/fa0b4844bf31d8ecd1a2b28839f7d6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/cf5dceb413bd1cc0d2c31a45e8b4ce7d.jpg)
ここでストップした。奥社までは、なお583段の階段をあがらなければならないからだ。