丹生神社・慈尊院を参拝したのち、九度山駅から橋本駅まで乗車。JR和歌山線に乗換え、笠田駅で下りる。
笠田駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/d0fadb654fc7ee089e27880f48caf87f.jpg)
紀伊国一の宮・丹生都比売神社へ行くバスは笠田駅から出ている。しかし、本数が少なく、行きはタクシーを利用することにしていた。しかし、駅前にタクシーがなかった。
これには困った。駅前をウロウロしたことは覚えている。近くのスーパーがあり、このことを言うと、タクシーを呼んでもらえた。ハプニングも個人旅行の楽しみ?である。
丹生都比売神社が鎮座するのは天野の里である。タクシーで天野の里に入ると、天上の世界に来たような思いにとらわれる。あとで白洲正子が絶賛した風景であると知った。
こればかりは行ってみないと分からない。
神社の駐車場。太鼓橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/83d83ee1cd9f03b52a636acb6d639018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/a0b75fb8b29ddbbaa45cb2f1c8149cf2.jpg)
タクシーの運転手に、草むらには蛭がいるから入らない方がいいと注意された。以後、草むらは避けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/39e6a95ea512bcf1b59748aa24a052f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/e291917018e73e151158aee6bfb48b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/85a06e9443159d23674e08d62e5ae5d6.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/a91a87e01aa49b7b422d2a2ea994c5b1.jpg)
帰りはバスで笠田駅に戻った。
笠田駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/d0fadb654fc7ee089e27880f48caf87f.jpg)
紀伊国一の宮・丹生都比売神社へ行くバスは笠田駅から出ている。しかし、本数が少なく、行きはタクシーを利用することにしていた。しかし、駅前にタクシーがなかった。
これには困った。駅前をウロウロしたことは覚えている。近くのスーパーがあり、このことを言うと、タクシーを呼んでもらえた。ハプニングも個人旅行の楽しみ?である。
丹生都比売神社が鎮座するのは天野の里である。タクシーで天野の里に入ると、天上の世界に来たような思いにとらわれる。あとで白洲正子が絶賛した風景であると知った。
こればかりは行ってみないと分からない。
神社の駐車場。太鼓橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/83d83ee1cd9f03b52a636acb6d639018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/a0b75fb8b29ddbbaa45cb2f1c8149cf2.jpg)
タクシーの運転手に、草むらには蛭がいるから入らない方がいいと注意された。以後、草むらは避けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/39e6a95ea512bcf1b59748aa24a052f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/e291917018e73e151158aee6bfb48b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/85a06e9443159d23674e08d62e5ae5d6.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/a91a87e01aa49b7b422d2a2ea994c5b1.jpg)
帰りはバスで笠田駅に戻った。