日本橋本町に鎮座する福徳神社を参拝する。三越前駅からすぐである。
福徳とはいい名前だ。老人になれば福徳円満と期待したいところだが、全然そうはならない。イラつくことが多い。傍目に円満に見えるのは、ボケてくるから。
福徳神社は、ビル街の真ん中にある。全然神社らしくない。
室町COREDOを歩いた。日本橋らしい情緒がある。こういうところで買物したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/2f91263d122adfbbe996ea955405e0bd.jpg)
ビルの真ん中にに忽然と鳥居が現れる。場違いなような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/aadd835f66ce6164259dd4fc5ea1422c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/9a97310f92b2697aad95eda320f830c5.jpg)
福徳神社は、芽吹稲荷とも云う。稲荷神社である。ということで、祭神は、倉稲魂命である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/b4c76c88a67ad010932d1f9952c13e56.jpg)
横から見ると、こうである。樹木に隠れてしまっている。庭園のような雰囲気の神社である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/2ee7c466e37bb1774982772374db3611.jpg)