第2回四国遍路・第5日目、愛媛県の三角寺のあと、香川県に入る。午前の最後に第68番札所の神恵院と第69番札所の観音寺をお参りした。この二つの札所は同一境内にある。
形としては、観音寺の境内に神恵院があると言うことになる。
神恵院はもともとは琴弾八幡宮の別宮寺だったのが、明治の神仏分離により琴弾八幡宮と神恵院に分離され、神恵院は観音寺の境内に移った。
だから、ということで、神恵院の本堂は変っている。
これが入り口。コンクリートの壁の中に入る。知らないと、素通りしてしまいそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/726a730ab432a66adbb12843eb5258d7.jpg)
本堂である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/d66666d667830e2f15011082732f2c18.jpg)
ブリキ屋根の下でお勤めする。こういう場所はここしかないので、一度で覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/16b1286c33a3fe76946968a6eebc9989.jpg)
庭園は良さそうだが、横目で見るだけで終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/82a9d0d589404706cb9b85b230e871ef.jpg)
大師堂。これは普通である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/d8b406934efa2d23d96e69635aad528a.jpg)
境内を歩いて、観音寺の本堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/82f9565b155153e8696b936816e96b4d.jpg)
次いで、大師堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/285aa6eeaf0fe927d3f8e6bf16a8ae79.jpg)
これで午前の部は終わり。段々と時間が押し迫ってくる気がした。
仁王門をみると、札所が二つあることが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/b21a6bc95f81085051d1d040af5c367c.jpg)
琴弾海岸で昼食をとる。海側は曇っていたが、山側は雲の中である。このあとその雲の中にある雲辺寺に行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/c8a7cd0191ee6ef2fd7aad552e7ae8e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/1b287b473f8663f8b9d33c17c413f93e.jpg)
形としては、観音寺の境内に神恵院があると言うことになる。
神恵院はもともとは琴弾八幡宮の別宮寺だったのが、明治の神仏分離により琴弾八幡宮と神恵院に分離され、神恵院は観音寺の境内に移った。
だから、ということで、神恵院の本堂は変っている。
これが入り口。コンクリートの壁の中に入る。知らないと、素通りしてしまいそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/726a730ab432a66adbb12843eb5258d7.jpg)
本堂である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/d66666d667830e2f15011082732f2c18.jpg)
ブリキ屋根の下でお勤めする。こういう場所はここしかないので、一度で覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/16b1286c33a3fe76946968a6eebc9989.jpg)
庭園は良さそうだが、横目で見るだけで終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/82a9d0d589404706cb9b85b230e871ef.jpg)
大師堂。これは普通である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/d8b406934efa2d23d96e69635aad528a.jpg)
境内を歩いて、観音寺の本堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/82f9565b155153e8696b936816e96b4d.jpg)
次いで、大師堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/285aa6eeaf0fe927d3f8e6bf16a8ae79.jpg)
これで午前の部は終わり。段々と時間が押し迫ってくる気がした。
仁王門をみると、札所が二つあることが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/b21a6bc95f81085051d1d040af5c367c.jpg)
琴弾海岸で昼食をとる。海側は曇っていたが、山側は雲の中である。このあとその雲の中にある雲辺寺に行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/c8a7cd0191ee6ef2fd7aad552e7ae8e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/1b287b473f8663f8b9d33c17c413f93e.jpg)