ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

関東三十六不動霊場 第20番 深川不動

2018年05月09日 22時10分00秒 | 旅行
関東三十六不動霊場巡り、薬研堀不動尊をお詣りしたあと、馬喰横山駅から都営地下鉄に乗り、森下駅で乗換えて、門前仲町でおりる。

門前仲町には深川不動堂と富岡八幡宮がある。池波正太郎の小説にも登場する。





これが深川不動堂であるが、今では旧本堂として紹介されている。





新本堂は梵字で彩られたモダンなものだ。しかし、気分が出ない。旧本堂でお詣りする。





旧本堂前から境内を見る。



朱印所は入口の右側に移っていた。番号札を渡されて待つようになっているので、御朱印を求める人が多くなったのだろう。

深川不動堂をお詣りすれば、富岡八幡宮もお詣りするのが普通だが、去年の宮司殺害事件が思い起こされる。

今回はお詣りするのはやめ、駅に向う。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東三十六不動霊場 第21... | トップ | 関東三十六不動霊場 第19... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事