しかし、改めて素晴らしい試合を展開してくれました。
監督が代わって若干調子を落としている相手とはいえ、
J1上位のチーム、しかも失点がとても少ないチームですから、
得点チャンスはそうそうないと思っていました。
監督のコメントからは、チャンスは一杯あったとのことでしたが・・・・(汗
J1の2位から勝ったということは、
一応、J1首位の実力はあるということなのかなぁ・・・(遠い目)
でも、こんな順位にはいますが、やはり元々地力はあるといいうことなのでしょうウチのチーム。
しかし、どうしちゃったんでしょうねぇ3バック。
そんなに、すっぽりハマりますか。これまでほとんど練習もしてないのに。
んじゃ、これをシーズン頭からやってたら・・・・(笑)
勝手に分析するに、
4バックは安定の王道のシステム。攻守にバランスを保ち、ポゼッションをしながら相手を崩していくシステム。
3バックは、何が飛び出すかわからない、下剋上のシステム。運動量が求められるし躍動はするけど、安定しないシステムなのかなと。勝手にすいません。イメージだけですが。
W杯でオランダの5バックの戦いを見ていたので、こういう戦い方もあるんだなぁと感心していましたが、はまればこういうことなのですね。
これが、どこまで通用するかわかりませんし、意外に愛媛戦で相手に手を打たれてどん詰まりになる可能性もありますが、少なくとも、現状を打開するには格好のシステムとなりました。
個人的には、なかなかSBとして殻を脱しきれていないヤマちゃんにピッタリのシステムなのかなと。上下運動はこなすし、守備での負担も減ります。
フナッシーも4バックのSBよりは、3バックの方がやりやすそうです。
竜つぁんが名誉の負傷をしている今、ボムを使うならこのシステムなのかもしれません。
DFが不足気味で野戦病院状態になっている現状が、逆に不幸中の幸いになるかもしれません。
日高が絶賛されているようです(笑)
これまで、同期のバズに比べられて、ひ弱さや物足りなさを指摘されていた慶太。
同じ慶応ソッカー部出身で代表ゴールを決めちゃったFC東京の武藤に触発されたのかもしれませんね。
いずれにしても、石崎監督には嬉しい誤算になりました。
マチャルさんの状態にもよりますが、バズが疲れている時のジョーカー的な役割になるかもしれません。
いや、もしかしたら愛媛戦でリーグ戦初出場初先発も・・・あるで!
天皇杯ベスト8はこれで3回目ですが、今回が一番可能性があるかもです。
何より、選手を入れ替えて結果を出していることが、チーム全体のモチベーションを上げることに繋がってくると思います。ターンオーバーで勝ち進むなんて欧州のビッグチームみたいですね。
ただ、
愛媛戦をどうするのかなぁ。
もちろん、3バックでいくだろうけど、
萬代
ザキさん、ロメロ、中島
ボム、松岡、宮坂、ヤマちゃん
當間、石井、舩津
なんでしょうかね。
それとも、
林を先発で出して、ここぞという時に、萬代―日高の最強コンビの2枚替えなんてのも面白そうですが。
週末まで、妄想する楽しみが増えました。
監督が代わって若干調子を落としている相手とはいえ、
J1上位のチーム、しかも失点がとても少ないチームですから、
得点チャンスはそうそうないと思っていました。
監督のコメントからは、チャンスは一杯あったとのことでしたが・・・・(汗
J1の2位から勝ったということは、
一応、J1首位の実力はあるということなのかなぁ・・・(遠い目)
でも、こんな順位にはいますが、やはり元々地力はあるといいうことなのでしょうウチのチーム。
しかし、どうしちゃったんでしょうねぇ3バック。
そんなに、すっぽりハマりますか。これまでほとんど練習もしてないのに。
んじゃ、これをシーズン頭からやってたら・・・・(笑)
勝手に分析するに、
4バックは安定の王道のシステム。攻守にバランスを保ち、ポゼッションをしながら相手を崩していくシステム。
3バックは、何が飛び出すかわからない、下剋上のシステム。運動量が求められるし躍動はするけど、安定しないシステムなのかなと。勝手にすいません。イメージだけですが。
W杯でオランダの5バックの戦いを見ていたので、こういう戦い方もあるんだなぁと感心していましたが、はまればこういうことなのですね。
これが、どこまで通用するかわかりませんし、意外に愛媛戦で相手に手を打たれてどん詰まりになる可能性もありますが、少なくとも、現状を打開するには格好のシステムとなりました。
個人的には、なかなかSBとして殻を脱しきれていないヤマちゃんにピッタリのシステムなのかなと。上下運動はこなすし、守備での負担も減ります。
フナッシーも4バックのSBよりは、3バックの方がやりやすそうです。
竜つぁんが名誉の負傷をしている今、ボムを使うならこのシステムなのかもしれません。
DFが不足気味で野戦病院状態になっている現状が、逆に不幸中の幸いになるかもしれません。
日高が絶賛されているようです(笑)
これまで、同期のバズに比べられて、ひ弱さや物足りなさを指摘されていた慶太。
同じ慶応ソッカー部出身で代表ゴールを決めちゃったFC東京の武藤に触発されたのかもしれませんね。
いずれにしても、石崎監督には嬉しい誤算になりました。
マチャルさんの状態にもよりますが、バズが疲れている時のジョーカー的な役割になるかもしれません。
いや、もしかしたら愛媛戦でリーグ戦初出場初先発も・・・あるで!
天皇杯ベスト8はこれで3回目ですが、今回が一番可能性があるかもです。
何より、選手を入れ替えて結果を出していることが、チーム全体のモチベーションを上げることに繋がってくると思います。ターンオーバーで勝ち進むなんて欧州のビッグチームみたいですね。
ただ、
愛媛戦をどうするのかなぁ。
もちろん、3バックでいくだろうけど、
萬代
ザキさん、ロメロ、中島
ボム、松岡、宮坂、ヤマちゃん
當間、石井、舩津
なんでしょうかね。
それとも、
林を先発で出して、ここぞという時に、萬代―日高の最強コンビの2枚替えなんてのも面白そうですが。
週末まで、妄想する楽しみが増えました。