モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明後日は琉球戦。縦突破に磨きをかけろ

2021-05-20 09:46:22 | モンテディオ山形
昨日はぐずついた天気の一日。
今日は朝から気持ちの良い晴れですね。

さて、明後日土曜日は18:00から琉球戦。
新型コロナ対策で、1時間早まっての開催のようです。
次節は、昨夜が秋田‐山口、土曜日がモンテ戦で、他は日曜日開催となってます。

気になるメンバーですが、
GK藤嶋
DF半田、山崎、野田、山田
MF國分、藤田、南、中原
FW林、康太
と、前節と同じと予想。

林は、前節1ゴールながら、
オフサイドにはなりましたが幻の1ゴールもあって、
覚醒までもう少しといったところでしょうか。
DFの裏を取るプレーが持ち味の選手ですが、
カテゴリーが上がって、駆け引きという部分は課題ですが、
かなり慣れてきたようにも感じます。

ボスモンテの新機軸、サイドの速い縦への仕掛けが求められる中、
SBもSHも相当の運動量が必要になるでしょう。
偽SBをより明確に打ち出してくるかも注目です。

そして、攻守のバランスをとるボランチ。
コンビとしては息吹、南で確立していますが、
前節後半ぴったりと足が止まってしまって、
大ピンチの連続となりました。
その辺の試合の作り方をどうするか。

5人の交替枠を効果的に使って、
上手にペース配分をしたいところです。
気になったのは前節の木戸。
怪我上がりとはいえ、なかなかボールが収まらず、
かなりハラハラしました。
今朝の地元紙でも木戸をフォーカス。
木戸、ルリーニャ、幹太、岡崎、吉田あたりが途中投入で力を発揮して欲しいです。

琉球は、樋口戦術が浸透し迷いがないプレーで現在リーグを席捲。
ボールを動かしながら相手の体力を奪って、
後半仕留めるという、オーソドックスな戦法ながら、
熟成が進んで仕上がっている感があります。
その消耗戦術にはまらないように、
そしてチャンスを多く作る中で
ゴールに結びつけるような戦いにしたいですね。


ヴィニがようやく練習に参加しているとのこと。
なんだかんだでこのチームはヴィニのチーム。
大黒柱の早い復帰が待たれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする