モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明日は甲府戦。総力戦のスタート

2021-10-01 11:05:32 | モンテディオ山形
台風16号が関東に接近してますね。
八丈島あたりは結構な事になっているようです。
このまま抜ければ、明日の試合に影響はなさそうですが。

さて、明日はアウェー甲府戦です。
いよいよデーゲーム(ってサッカーでも言うのかな)の時期に入ってきました。

気になるメンバーですが、
GKヴィクトル
DF半田、山崎、野田、山田
MF中原、藤田、南、樺山
FWヴィニ、康太
サブ:藤嶋、熊本、吉田、國分、マルティノス、木戸、林
と予想します。前節と一緒、現状のベストメンバーです。

振り返りのようで恐縮ですが、
現実的に昇格の最後の望みだったアウェー長崎戦での痛恨の大敗。
過密日程に泣かされた感もありますが、
それも含めて勝負の世界。
もし、長崎戦でのメンバーでも愛媛戦のような戦いが出来たのならば・・・
もしかしたら、今は2位に手の届く位置にいたかもしれません(遠い目)

要するに、控えも含めたメンバーでボスサッカーを再現できなければ、
昇格はもちろん、上位にいる事さえ難しいということですね。
吉田、國分、木戸、岡崎、藤村あたりのサブメンバーが、
レギュラーに劣らないパフォーマンスを出す必要があります。
来年に向けた課題でもありますね。

これは、今シーズンの序盤も実は同じことが言えました。
今シーズンは、昨年からほぼ主力は残したわけですが、
開幕してみれば、駿、凌麿の穴がいかに大きかったかを思い知ることになります。
同じレベルの選手は獲得したはずなのに、歯車の形が合わない。
尽さん、ボスでV字回復に成功する訳ですが、
今となって前半戦の取りこぼしがいかに大きかったか・・・

そういう意味では、夏にきてすんなりメンバーに入った樺山はやはり大物ですね。
幹太、木戸、堀米あたりを差し置いての起用ですからね。
加藤が離脱した今、彼がいなかったらどうなっていたか。

それから前にも触れたマルちゃんの起用法。
(マルちゃん、ブドウ狩りでかなりリラックスできてるようですね)
中原、マルちゃん、2人を共存させる方法はないものでしょうか。
康太を左にして、トップ下もありかな?
一度見てみたいですね、ヴィニとの共演。
なかなかJ1でもない共演じゃないですか?

愛媛戦と同じパフォーマンスが出せれば、
どこととやっても勝てそうな気がします。
しかしそういかないのが勝負の世界。
たぶん、京都戦のような展開になるのではないでしょうか。
ミスした方がやられる、ヒリヒリした試合になるでしょう。

いろいろメンタル的に難しい時期になってきましたが、
目の前の試合にいかにフォーカスできるか、
選手のプロフェッショナルなプレーに期待したいと思います。

Forza! Montedio!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする