今朝はどんよりした曇り空。
暑くもなく過ごしやすい天気ですね。
明日からは、気温もぐっと下がりそうです。
気が付けば、秋の訪れの金木犀の香りも去って、
街路樹の色も赤みを増してきています。
いよいよこの時期らしい天気になるのでしょうか。
さて、
昨日の夕方ニュースは、
B2リーグ、ワイヴァンズの開幕2連勝が主でしたかね。
開幕連勝は初めてだそうで、
ヘッドコーチも興奮気味にインタビューに応じてました。
何度も言ってますように、
個人的にはワイヴァンズには手を出さないようにしております
(これにも手を出したら、1年中休日がなくなるので(汗))。
毎年、HCも含めレギュラーメンバーのほとんどが入れ替わるので、
成績よりもチームの存続が心配かなぁ、なんて傍観していたのですが、
昨年急激に成績を伸ばして初のPO進出。
HCも残留して、今年も調子が良さそうとか、
もしかして、覚醒しつつありますか?
(いやいかん、手を出してはいけない)
そんな中、YTSでは甲府戦の敗因を分析。
分析と言っても、これまでいわれてきたSBの裏のウィークポイントを指摘しただけ
で、
目新しい分析はありませんでしたけどね。
試合後の陸のコメントからも、
狙われやすい戦術であることは選手も理解していて、
まずは、その前に中盤で潰すことが大前提になっていて、
それで抜かれたら、後ろはファール覚悟で止めるしかないと思っているようです。
それだけ、リスクの高い戦術だということですね。
野田もヴィクトルも似たようなコメントを言ってたような気もしますし、
ある程度失点覚悟の戦術とも言えます。
だからこそ、やっぱりそれを上回る得点力が求められるわけですね・・・
う~む、だんだん奥野モンテに近くなってる?(大汗)
で現状は、ここ7試合で5敗だそうで、
成績的にも終息感が漂ってますな(汗)
まぁ考えてみれば、
石丸監督解任ブーストで一気に5位くらいまで駆け上がりましたが、
その前は20位ですからね。
そもそも、今の位置あたりが戦力的に適正なのかもしれません。
12戦負け無しで、少し過大評価していたのかも。
一昨年6位、昨年7位ですから、一歩一歩前進しているかもですよ(今8位だけど)。
まぁ、だとしても、
甲府戦はタラレバ的に勝てたかもしれない一戦だっただけに、
純粋にサポさんのショックも大きかったと思います
(現実的には昇格にはすでに影響しない試合でしたけども(失礼))。
6位7位という真上にいる相手との直接対決だったということもショックを倍増させて
いたかと。
試合後のサポさんの反応も、
「もう今シーズンはスタジアムに行かない」(おやおや)
「DAZNで見るだけにする」(でも見るんだ)
と直接的な感情表現をSNSに書き込む人や、
チーム関係者のSNSに八つ当たりする人(歓迎しませんな)
来年の構想を練る人(すでに〇〇選手は構想外になっている)
いろいろ悔しい思いをぶつけているようですが、
・・・わかります(汗)
怒りをどう咀嚼するか、
その方法は人それぞれですから。
でも私は知っています。
週末が近づくとソワソワしはじめ、
週末は確実にスタジアムにいる。
皆さんそうですね。
私もそうです(笑)
・・・・早く選手の躍動が見たい!ワクワクする瞬間を見たい!ですね
暑くもなく過ごしやすい天気ですね。
明日からは、気温もぐっと下がりそうです。
気が付けば、秋の訪れの金木犀の香りも去って、
街路樹の色も赤みを増してきています。
いよいよこの時期らしい天気になるのでしょうか。
さて、
昨日の夕方ニュースは、
B2リーグ、ワイヴァンズの開幕2連勝が主でしたかね。
開幕連勝は初めてだそうで、
ヘッドコーチも興奮気味にインタビューに応じてました。
何度も言ってますように、
個人的にはワイヴァンズには手を出さないようにしております
(これにも手を出したら、1年中休日がなくなるので(汗))。
毎年、HCも含めレギュラーメンバーのほとんどが入れ替わるので、
成績よりもチームの存続が心配かなぁ、なんて傍観していたのですが、
昨年急激に成績を伸ばして初のPO進出。
HCも残留して、今年も調子が良さそうとか、
もしかして、覚醒しつつありますか?
(いやいかん、手を出してはいけない)
そんな中、YTSでは甲府戦の敗因を分析。
分析と言っても、これまでいわれてきたSBの裏のウィークポイントを指摘しただけ
で、
目新しい分析はありませんでしたけどね。
試合後の陸のコメントからも、
狙われやすい戦術であることは選手も理解していて、
まずは、その前に中盤で潰すことが大前提になっていて、
それで抜かれたら、後ろはファール覚悟で止めるしかないと思っているようです。
それだけ、リスクの高い戦術だということですね。
野田もヴィクトルも似たようなコメントを言ってたような気もしますし、
ある程度失点覚悟の戦術とも言えます。
だからこそ、やっぱりそれを上回る得点力が求められるわけですね・・・
う~む、だんだん奥野モンテに近くなってる?(大汗)
で現状は、ここ7試合で5敗だそうで、
成績的にも終息感が漂ってますな(汗)
まぁ考えてみれば、
石丸監督解任ブーストで一気に5位くらいまで駆け上がりましたが、
その前は20位ですからね。
そもそも、今の位置あたりが戦力的に適正なのかもしれません。
12戦負け無しで、少し過大評価していたのかも。
一昨年6位、昨年7位ですから、一歩一歩前進しているかもですよ(今8位だけど)。
まぁ、だとしても、
甲府戦はタラレバ的に勝てたかもしれない一戦だっただけに、
純粋にサポさんのショックも大きかったと思います
(現実的には昇格にはすでに影響しない試合でしたけども(失礼))。
6位7位という真上にいる相手との直接対決だったということもショックを倍増させて
いたかと。
試合後のサポさんの反応も、
「もう今シーズンはスタジアムに行かない」(おやおや)
「DAZNで見るだけにする」(でも見るんだ)
と直接的な感情表現をSNSに書き込む人や、
チーム関係者のSNSに八つ当たりする人(歓迎しませんな)
来年の構想を練る人(すでに〇〇選手は構想外になっている)
いろいろ悔しい思いをぶつけているようですが、
・・・わかります(汗)
怒りをどう咀嚼するか、
その方法は人それぞれですから。
でも私は知っています。
週末が近づくとソワソワしはじめ、
週末は確実にスタジアムにいる。
皆さんそうですね。
私もそうです(笑)
・・・・早く選手の躍動が見たい!ワクワクする瞬間を見たい!ですね