今週は雨模様が続いています。
「一雨ごとに秋深まる」と言いますが、
今は「一雨ごとに秋始まる」って感じですね。
とはいえ、来週又暑くなるんだとか・・・ハァ(ため息)
北九州が田坂監督解任で、コバ監督が再登板とか。
現在J3最下位で、JFLへの降格も現実味を帯びてますから、
止むを得ないでしょうか。
しかし、J2を席巻したのがつい3年前ですか?
ちょっと考えられませんが、本当に「栄枯盛衰」って感じですね。
さて、モンテは今週末いよいよ上位清水との対戦です。
前半戦で勝っているとはいえ、
J2で最強の相手であることには変わりありません。
清水も自動昇格圏に手が届いているし、
勝ち以外は考えていないでしょう。
モンテも、強敵相手に町田戦のようにがっぷり四つで臨むのか。
しかし、結果は大敗だったことを考えれば、
あえて「勝ちにこだわる」戦術もありかもしれませんね。
例えば、奇襲で「3バック」とか。
清水も町田戦で後半3バックにして逆転勝ちしてますし、
また逆に前節は3バックの徳島に苦戦してのスコアレスドロー。
やってみる価値はありそうです。
GK後藤
熊本 西村 野田
ゼイン 髙江 南 泉
優介 チアゴ
藤本
熊本、西村、野田の3バックならJ2でも屈指のCBライン。
それに、ゼインと泉の元々WBが本職の選手もいますし、
シャドーが適性の優介も使えます。
せっかくこちらもPO圏内に手が届いている状態。
勝てるなら、どんな手でもという考えもアリだと思います。
残り9試合、モンテの生き様を見せつけてほしいと思います。
J2は33節を終了。順位は以下のとおり。
1 町田勝ち点67
2 磐田 58
――――――――
3 清水 57
4 東京V 56
5 長崎 51
6 大分 50
――――――――
7 岡山 48
8 群馬 48
9 山形 48
10 甲府 48
11 千葉 48
19 山口 35
20 熊本 34
――――――――
21 金沢 32
22 大宮 27
上位は、東京Vが勝ち、それ以外ドローという珍しい結果に。
町田が群馬にスコアレスドローとは、群馬あっぱれですね。
そんな中、岡山、千葉が勝って、
なんと7位~11位が勝ち点で並ぶという大混戦に!
う~ん、モンテ勝ってればね6位上がってたんだけどね(悔)
(でも、負けてれば12位だったことを考えるとよく引き分けたとも言える)
下位は、大宮が(執念のドロー)、他は負けとなり、
また一歩大宮が上に近づいてきましたよ。
いわき、藤枝が勝ち点37で、
新加入チームも安泰とは言えない感じになってきましたか。
徳島、ここにきて昨年のような「負けないチーム」に。
達磨さんもやればできるんだなぁ(失礼)
J3は25節を終了。昇格争いは、
1 愛媛勝ち点48
2 富山 40
――――――――
3 沼津 39
4 F大阪 39
5 奈良 38
6 鹿児島 38
7 岐阜 37
8 今治 37
9 八戸 37
となっています。
愛媛は独走態勢に入っておりますが、
2位以下がここにきて風雲急を告げております。
2位富山から9位八戸まで3差。
いつのまにこんな大混戦に。
しかもJFLから新加入の大阪と奈良が上位で頑張ってます。
J3も見逃せなくなってきました。
我らが石さん(石崎の方ね)の八戸もまだまだ昇格可能な位置に。
これで、また東北旋風を起こしてもらいたいです。