モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

皇后杯東北ブロックラウンド決勝 アランマーレ2−1リガーレ仙台

2023-09-10 21:54:00 | プレステージアランマーレ
今シーズンからV1で戦うアランマーレ。

もちろん、照準はそこに合わせてくるので、
今は、発展途上の状態での公式戦かと思われます。

しかし、こういう大会はなかなか調整が難しく、
かつて、パイオニアも高校生に敗れたこともあったと思います。

今回も、初戦は郡山女子高との対戦で、
第1セットは19−23まで攻め込まれましたが、
最後はお姉さんの威厳を保ってなんとか勝利(汗)

準決勝は、佐藤伊知子総監督率いる東北福祉大学、
決勝は、V2のリガーレ仙台に苦戦しながらも優勝となりました。
これで、12月のファイナルラウンドへの出場が決まりました。
おめでとうございます。

久々に皇后杯を応援できましたが、
今回は、新戦力を中心に観戦。
まずはオポジット候補の岡村に期待。夏のサマーリーグでは見事フレッシュスター賞を獲得。
安定しないトスに苦労していた様子で、持ち味のシャープな攻撃はあまり見られませんでした。
力強さがもう少し出てくると面白いと思うんですけどね。
昨年の宮本の代わりにはもう少し時間がかかるか?
また、セッターの赤星。高さを活かしたスピードのあるセットアップを期待しましたが、
こちらももう少し時間がかかるでしょうか。

体育館は、風対策で締め切っているため、さながらサウナ状態。
よくこんな環境でバレーできますね。アッパレ



初日の試合前の円陣です。


高校生相手にかなりやり辛そう?苦労してましたね。


岡村はオポジットで先発も安定せず。途中メソと交代してました。


セッターの赤星。もう少し高さを活かしたスピードが欲しいところ。


相変わらず鬼ブロックの菅原選手。


決勝での岡村。前線2枚だとブロック付かれて厳しかった。
そんな中、一本凄いアタック決めてました。
なんというか、魔球?ドロップスパイク?
監督が「ナイストライ」と褒めてました(笑)


2日間とも厳しい戦いでしたが、見事に勝ち切りました。
素晴らしい。おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする