昨日は、A代表が国際親善試合でトルコ戦。
前半しか見てませんが、圧倒的な攻撃で得点を重ねる姿に、
日本も強くなったなぁと感心(陸が出ていないからあまり興味無し)
モンテが目指す姿とはチト違いますが、
インテンシティとか学ぶ部分は多いですね。
昨日の山新動画では息吹がインタビュー。
ここ数試合、モンテらしい攻撃が出来ていない、
我々はもっとできるはず、と話してました。
息吹にしても、國分にしても、
今のモンテサッカーを一番理解して、体現できる選手ですが、
コンディションなのか、どうしてもシーズン通して安定して力が出せていない、
それがチームの浮沈に直接影響している、というのが今シーズンかと思います。
この辺がガッチリ決まってこそモンテの躍進はあるのかなぁと。
残り8試合に向けては、髙江、優介あたりに是非そういう役割を期待したいところ。
サイドはある程度頑張っているので、
野田ちゃんが復調して、センターラインが整ってくれば、
もう一勝負できそうな気はしますけどね。
ということで、今週末はホームで岡山戦。
もう夢に出てきそうな苦手中の苦手な相手ですが(汗)
昨年のPOのように、何かが起こることもあります。
すら~っと試合に入っちゃうと、町田戦、清水戦と同じ轍を踏むことになりますから、
気を引き締めて頑張ってほしいですね。
さて、
J2は34節を終了。順位は以下のとおり。
1 町田勝ち点67
2 磐田 61
――――――――
3 清水 60
4 東京V 59
5 長崎 54
6 岡山 51
――――――――
7 甲府 51
8 千葉 51
9 大分 50
10 群馬 48
11 山形 48
19 山口 35
20 熊本 34
――――――――
21 金沢 32
22 大宮 27
上位は、町田が破れ他は勝利。混戦に拍車をかけそうな結果となりました。
町田は栃木に敗戦、その前はスコアレスドロー。
町田にも穴はあるんですかね~(ほぼ他人事)
岡山が4連勝で6位に上昇。
千葉も4連勝で8位です。
やっぱり連勝って順位上がりますよね~
3戦勝ちなしのモンテは11位に後退。
6位とはまだ3差ですが、集団の一番下に落ちてきました。
現状まさに首の皮一枚。本当にここが踏ん張りどころとなってきました。
でも、それ以上に重症なのは大分でしょうか?
大事なこの時期に4戦勝ちなしとなりました。
下位は、大宮が磐田に悔しい逆転負けで勝ち点伸ばせず。
他のチームも敗戦で、厳しい節となりました。
熊本は、ホームで17,000人を集めたそうです。
凄いですね~勝ちたかったでしょうけどね、これも勝負事です。
J3は26節を終了。昇格争いは、
1 愛媛勝ち点51
2 FC大阪 42
――――――――
3 鹿児島 41
4 富山 40
5 奈良 39
6 沼津 39
ここにきて、日高のFC大阪が昇格圏内に(驚)
いよいよ何かが起こりそうな雰囲気が。
富山4連敗で昇格圏外へ。
まだ全然試合は残ってますが、気が気でないでしょうね~