正月三が日が過ぎ、昨日からノロノロ世の中が回り出しました。
頭と体は動きませんが、でも雪がない分初動は楽です(笑)
明日は小寒ですが、来週から日の出も少しづつ早くなってきますから、
目覚めの辛さももう少しでしょうか。
昨日、FC東京がクラモフスキー監督の続投を発表。
まぁまぁの驚きでした。
ピーターの思いとクラブの思いが一致したんでしょけど、
昨年は後半なかなか結果出てませんでしたからねぇ。
ピーターを知る木村は退団したし、凌麿も移籍しそうだし。
他人事ながら、今年大丈夫か?と心配しちゃいます。
それから、元モンテの西河が熊本の強化担当就任だそうで。
懐かし~、昨年まで沖縄にいたんですよね。
第1次J1時代からCBとして大活躍した選手。ヘディングゴールも多かった。
J2のフロント入りできるんだから、敏腕なんでしょうね。
さて、
年末の出来事の反芻ですが、新たなユニも発表。
アッと驚く、白基調の青縦縞となりました。
巷では、ヨーロッパのチームのよう、
久保が活躍するレアルソシエダのようだ、
という評価がある一方、
青を基調とするモンテっぽくないという意見もあるようです。
これだとホームゲームは、相手チームは基本1stユニ着用でしょうね。
このデザインを見て、古参サポならば、
2001年頃のユニを思う出す方も多いはず。
最終節まで昇格を争って山形旋風を巻き起こした年ですね。
悠介とかキング大島のユニ姿を思い浮かべますね。
モンテのユニがストライプになったのも、このあたりですね。
最初は、全面青で脇に黄色でしたから。
頭と体は動きませんが、でも雪がない分初動は楽です(笑)
明日は小寒ですが、来週から日の出も少しづつ早くなってきますから、
目覚めの辛さももう少しでしょうか。
昨日、FC東京がクラモフスキー監督の続投を発表。
まぁまぁの驚きでした。
ピーターの思いとクラブの思いが一致したんでしょけど、
昨年は後半なかなか結果出てませんでしたからねぇ。
ピーターを知る木村は退団したし、凌麿も移籍しそうだし。
他人事ながら、今年大丈夫か?と心配しちゃいます。
それから、元モンテの西河が熊本の強化担当就任だそうで。
懐かし~、昨年まで沖縄にいたんですよね。
第1次J1時代からCBとして大活躍した選手。ヘディングゴールも多かった。
J2のフロント入りできるんだから、敏腕なんでしょうね。
さて、
年末の出来事の反芻ですが、新たなユニも発表。
アッと驚く、白基調の青縦縞となりました。
巷では、ヨーロッパのチームのよう、
久保が活躍するレアルソシエダのようだ、
という評価がある一方、
青を基調とするモンテっぽくないという意見もあるようです。
これだとホームゲームは、相手チームは基本1stユニ着用でしょうね。
このデザインを見て、古参サポならば、
2001年頃のユニを思う出す方も多いはず。
最終節まで昇格を争って山形旋風を巻き起こした年ですね。
悠介とかキング大島のユニ姿を思い浮かべますね。
モンテのユニがストライプになったのも、このあたりですね。
最初は、全面青で脇に黄色でしたから。
この年のモンテ強かったこともあり、
モンテ=青白のストライプみたいなイメージになったんだと思います。
何度かストライプを止めた年もありますが、
その都度モンテらしくないという声が上がり(汗)
ストライプに戻るを繰り返してますね。
好みは人ぞれぞれですが、個人的には2020年のピンストライプが好きでした。
白が強調されずに、すっきりしたデザインだったと思います。
逆に、2017年、2018年あたりは謎デザインでしたね~(汗)
それから、アウェーは赤、紅花色?というかオレンジでした。
これは初めてかな?
2度目のJ1だった2015年のアウェーユニはまさかの「真っ赤」でしたけど、
それに次ぐインパクトでしょうか。
あの年のアウェーの散々な成績もあって(汗)、その後赤はお蔵入りとなったはず?
今年はどうなるでしょう。
赤、オレンジ色チームは、いわき、山口、愛媛、熊本あたり?そこはホームユニ着用かな。
まぁ、強ければどんな色でもいいんですけどね(投げやり)
モンテユニを初めて買ったのは2006年なのですが、
2009年あたりからでしょうか、毎年買うようになったのは。
2010年は、J1の2年目ということで、景気づけに家族分2枚買ったこともあります。
この頃は、デザインが2年毎ということで、毎年買う理由もなかったのですが、
2011年も買っちゃいました(背番号のフォントが変わったんでしたっけ?)
2012年以降は毎年微妙にデザインが変わるので買ってますが、
実は、ベースボールユニが大好きで、今年はそちらにしようかなと思ってました。
もう少し、こじゃれたデザインだといいんだけどな~(要望)
しかし、
そもそもなんで毎年ユニデザイン変える必要があるんでしょうかね(言っちゃった?)
やっぱりサポさんに買ってもらうためなのかなぁ。
5年位変えないチーム出てきても良い気もしますけどね(あったりして)
でも、こんな斬新なユニだったら、やっぱりまた買っちゃうかなぁ~
モンテ=青白のストライプみたいなイメージになったんだと思います。
何度かストライプを止めた年もありますが、
その都度モンテらしくないという声が上がり(汗)
ストライプに戻るを繰り返してますね。
好みは人ぞれぞれですが、個人的には2020年のピンストライプが好きでした。
白が強調されずに、すっきりしたデザインだったと思います。
逆に、2017年、2018年あたりは謎デザインでしたね~(汗)
それから、アウェーは赤、紅花色?というかオレンジでした。
これは初めてかな?
2度目のJ1だった2015年のアウェーユニはまさかの「真っ赤」でしたけど、
それに次ぐインパクトでしょうか。
あの年のアウェーの散々な成績もあって(汗)、その後赤はお蔵入りとなったはず?
今年はどうなるでしょう。
赤、オレンジ色チームは、いわき、山口、愛媛、熊本あたり?そこはホームユニ着用かな。
まぁ、強ければどんな色でもいいんですけどね(投げやり)
モンテユニを初めて買ったのは2006年なのですが、
2009年あたりからでしょうか、毎年買うようになったのは。
2010年は、J1の2年目ということで、景気づけに家族分2枚買ったこともあります。
この頃は、デザインが2年毎ということで、毎年買う理由もなかったのですが、
2011年も買っちゃいました(背番号のフォントが変わったんでしたっけ?)
2012年以降は毎年微妙にデザインが変わるので買ってますが、
実は、ベースボールユニが大好きで、今年はそちらにしようかなと思ってました。
もう少し、こじゃれたデザインだといいんだけどな~(要望)
しかし、
そもそもなんで毎年ユニデザイン変える必要があるんでしょうかね(言っちゃった?)
やっぱりサポさんに買ってもらうためなのかなぁ。
5年位変えないチーム出てきても良い気もしますけどね(あったりして)
でも、こんな斬新なユニだったら、やっぱりまた買っちゃうかなぁ~