モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

いよいよ明後日はPO初戦。さぁ行こうヤマガタイチガン

2024-11-29 10:29:19 | モンテディオ山形
今日も朝から雨模様。
予報ではグッと冷え込んで場所によっては雪だとか。
今日の練習は辛そうですね。

アキッパを導入するなど、駐車場渋滞緩和のための対策を練っているモンテ。
イオンモールの空き駐車場の解放や、県庁、山形市、天童市のスポーツセンターからのシャトル運行など、
あの手この手で対策していること、本当に素晴らしいし頭が下がります。

さて、明後日はいよいよPO準決勝岡山戦です。

自分は、これまでPOを現地で応援したこと4回。
戦績は3勝1敗。

2014年 PO準決勝 対磐田 2-1
https://blog.goo.ne.jp/torachan1999/e/e81081c82d6a4e5c53c89c7703213386

2014年 PO決勝 対千葉 1-0
https://blog.goo.ne.jp/torachan1999/e/fde2c0990100dc794f90a57558b1fec1

2019年 PO初戦 対大宮 2-0
https://blog.goo.ne.jp/torachan1999/e/a155cd5762fd10eaa931ba035938ff56

2019年 PO準決勝 対徳島 0-1
https://blog.goo.ne.jp/torachan1999/e/727d77a464790439551f3b7bb5fa3816

サッカー界の歴史に残る磐田戦でのギシさんのヘディングゴールも目の前で見ましたし、
味スタでの千葉戦、モンテサポ5000人応援での歓喜も味わってきたし、
大宮にトラウマを植え付けた、NACKでの完勝も目撃してきました。

決して悪くない戦績なので、勝利の神と言っても良いでしょう(笑)
(2019年の徳島戦も、試合開始早々の井出のボレーが決まってれば、勝ってたけどな~)

他サポさんからはPO滑り込み芸人と言われ、劇的にPOに滑り込むことは一流な我がモンテ(汗)
しかし、4回のPO出場で目的を達成できたのは2014年の1回のみ。

さらに過去は全てアウェーでの下剋上だったのに対し、
今回はホーム。ホームでPOを戦うのは初めてです。
だから、選手もスタッフも戸惑いながらこの3週間過ごしたはず。

昨日も書いたように怖いのは試合の入り。
なんとなくフワッと入れば、2年前の岡山のように、
いつの間にか失点して、いつのまにか試合が終わっちゃいます。

ホームアドバンテージを使うのは、後半ATに入ってから、
その時は、聖真様から学んだ「鹿島る」で勝ち切ってくれるはず。

リーグ戦終盤の9連勝は、POで勝てる保障にはならず。
やっぱり、自分たちで2つ勝ちを掴みにいかなければなりません。

先週、國分命(コクブノミコト)の神様から、ゴールのお告げがあった太陽神レレ
(というか寿司を御馳走された)
2年前の岡山戦での先制ゴール以上の凄烈なゴールをしてくれるでしょう。
そして、國分命自身も生まれ故郷である岡山に、お土産のFKをかましてくれることは必然。

勝機は間違いなく我らにありますが、
勝利の神様がほほ笑むのは、偶然の所業。
何があっても動じる必要はありません。
全ては神の手に委ねられています。

天気だけが心配ですが(毎日のようにころころ予報が変わる)
我々は、全力で選手を後押しして、全力でサッカーを楽しみましょう。

さぁ行こう、ヤマガタイチガン!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末はPO準決勝岡山戦。カギ... | トップ | J1昇格PO準決勝 対岡山 0−3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿